社会貢献
-
9/21の「国際平和デー」に 大蓮寺で「平和の鐘」鳴らす
国連が定めた「国際平和デー」の9月21日、浦安市の大蓮寺で「平和の鐘」を鳴らす記念行事が行われた。 この日は浦安被爆者つくしの会の宇田川太江子会長が「世界の平和と核兵器廃絶を念じつつ、鐘をつきます」とあいさつ。大蓮寺の江…
-
第11回 浦安中央ライオンズクラブ杯「浦安ボッチャ大会」開催へ
第11回浦安中央ライオンズクラブ杯「浦安ボッチャ大会」が11月20日、運動公園総合体育館バルドラール浦安アリーナで開催される。 昨年は新型コロナウイルスのまん延により、中止となったが、今年は感染予防対策を徹底し、実施することになった。 ボッチャはヨーロッパで考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目。
-
ボッチャと車いす体験講座 福祉サークルコスモスのメンバーが講師
ボッチャと車いす体験講座(社会福祉協議会主催)が7月25日午後1時半から3時半まで、東野パティオで10人が参加して開かれた。 講師は福祉サークルコスモスのメンバー。ボッチャは、重度脳性まひ、あるいは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目でもある。
-
「SDGsってなに? 」市民活動センターで展示
市民活動センターは7月末まで、市庁舎1階の同センター内で、「SDGsってなに?」をテーマに展示を行った。 SDGsとは、「2030年までに持続可能でよりよい世界を目指そう」という国際目標で、17の目標と169のターゲットから構成されている。
-
境川にこいのぼり 2年ぶりに300匹泳ぐ
「境川にこいのぼりを泳がせる会」(同実行委主催)は4月24日から5月5日まで、若潮公園前の境川で…
-
うらやすの人(60) 中野恒明さん (69) オール浦安で境川を上流から河口まできれいに
-
うらやすの人(59) ベイシニア浦安会長 相原勇二さん (70)
-
自分たちのまちは自分たちで守る 浦安市消防団員を募集
-
オール市民で母なる川を守る 境川クリーンアップを開催
-
うらやすの人(57) ブリオベッカ浦安後援会会長 浦田一哉さん(47)