教育

明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化

 明海大学の学生たちがうらやすハニープロジェクトに取り組んでいる。都市型養蜂を展開し、浦安産の蜂蜜を商品化。地域活性化に貢献している。

◇屋上で養蜂

ミツバチの巣箱を確認する

 よく晴れた日、学生が浦安キャンパス30周年記念館に集まってきた。ミツバチの巣箱が置かれている屋上に向かう。

 網付きの帽子をかぶり、手袋を付ける。燻煙器でミツバチの活動を抑えながら慎重に巣枠を取り出す。確認して報告する。

 「女王バチ、いました」「幼虫あり」「蜜もたまっています」

 ミツバチたちの活動は順調のようだ。

◇2022年放蜂

 ハニープロジェクトは2022年春にスタートした。記念館の屋上で放蜂式を行い、約2万匹のミツバチを放ったという。

 養蜂、蜂蜜採取、商品化、販売まですべて学生が行う。活動を通して実行力やマネジメントのノウハウを身に着けようという取り組みだ。

 ミツバチは浦安の公園や庭などに飛んで行き、花の蜜を集め、巣箱に戻ってくる。

 4年生の緑川侑花さんは「都市型養蜂です。養蜂は初めてですが、挑戦してみたかった」。

 時期によって咲く花が異なるので風味も微妙に違う。余計なものを加えない天然蜂蜜という。

◇人気商品

大学祭で蜂蜜を販売する

 蜂蜜はおしゃれな瓶に詰め、大学祭などに出店して販売する。価格は手頃だ。

 4年生の内田琉偉さんは「手作業で用意した200個は完売しました。急きょ150個を追加しました」。

 記者も購入した。パンに塗っていただく。香り高く品のいい甘さ。とてもおいしかった。

◇活動の継続を

 活動は学内だけにとどまらない。各種イベントに出店。浦安の小学生が訪れて養蜂体験を行うこともある。市民と街と自然をつなぐ架け橋となっている。

 内田さんは「明海大学でしか取り組めないプロジェクトです。浦安の色んな団体と交流し、社会的な経験を積める。新入生たちが参加して活動を継続してほしい」と願っている。

(塩塚 保)

広告画像

関連記事

  1. じゅんかい線、8日から運行開始 じゅんかい線、8日から運行開始
  2. ディズニー、チケット価格改定 10月1日から、2段階が4段階に ディズニー、チケット価格改定 10月1日から、2段階が4段階に
  3. 「トーチキス」セレモニー浦安代表 大川三敏さん(浦安市消防団団長) 「トーチキス」セレモニー浦安代表 大川三敏さん(浦安市消防団団長…
  4. 久助稲荷神社大祭 久助縁日やカラオケ大会 久助稲荷神社大祭 久助縁日やカラオケ大会
  5. 公道面ブロック塀撤去 補助金活用で生垣設置を 公道面ブロック塀撤去 補助金活用で生垣設置を
  6. 陽気な美食のひとときに浸る「スペインブッフェ」に舌鼓 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル「グランカフェ」 陽気な美食のひとときに浸る「スペインブッフェ」に舌鼓 シェラトン…
  7. オリジナルグッズを手に入れるチャンス! 東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル オリジナルグッズを手に入れるチャンス! 東京ディズニーリゾート・…
  8. 東京ディズニーシーの新テーマポート「ファンタジースプリングス」開業日が決定! 東京ディズニーシーの新テーマポート「ファンタジースプリングス」開…

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP