医療・健康

Dr.竜の「診察ノー卜」第91話:COVID-19 感染は5月から急増。マスク装着で感染防御に勤めよう

 2023年になり、COVID-19感染は収まり5月8日には指定感染症2類から5類に格下げされた。その結果、行動制限はなくなり、スポーツでの声出し応援も解禁され、社会に活気が戻ってきている。飲食店や大きな集会でもマスク着用は個人の裁量に任され義務はなくなった。

竜 崇正(りゅう・むねまさ) 浦安ふじみクリニック院長 =浦安市富士見 2-18-9=

 同じ頃、WHOのテロス事務局長やアメリカCDCも相次いで事態宣言を解除した。しかしWHOは、COVIDの脅威がなくなったわけではないとし、これまでに構築したシステムを解体したり、COVIDは心配ないというメッセージを出すべきではないと、強調している。WHOは、これまでに700万人近い死者を把握しているが、実際はその3倍だと、推測し感染防御が重要であることを強調している。

 日本の実数は従来の方針をやめたため正確な感染者数が不明だが、当院の感染者は昨年12月の8波の最中発熱外来来院者144人中112人がCOVID-19感染者だった。そして1月48人、2月16人、3月9人、と激減したが、4月は19人、5月は59人と急増。加えてインフルエンザ感染者も来院者の1~2割を占め、依然、感染症と共存している状態だ。

 オミクロン株は咽頭にとどまり肺に感染が及ばないため重症化しない。だが、高齢者や持病のある患者は、容易に重症化して死に至る。日本では実数把握をやめたので詳しい感染状況は不明だが、種々のデータから、感染者は第8波以降、一日1万人、致死率は0・11%と思われる。

 現在、世界で流行している変異株は、オミクロンBA.2由来のXBB.1.5とXBB.1.16で、アメリカはほとんどXBB.1.5だが、インドでは、XBB.1.16がXBB.1.5に取って代わった。日本にもXBB.1.16が入ってきたので、今後少し感染が増える可能性もあるがXBB.1.16も入院、死亡率などは低いので、デルタ株のような状況にはならないと考える。しかし弱者を守るため、マスク装着は続けよう。

広告画像

関連記事

  1. おはよう体操で心身をリフレッシュ 週4回、市運動公園で開催 おはよう体操で心身をリフレッシュ 週4回、市運動公園で開催
  2. 東京ベイ東急ホテル 帰国者の 待機場所へ 東京ベイ東急ホテル 帰国者の 待機場所へ
  3. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第88話:COVID-19 第8波感染は…
  4. 目指す体づくりに寄り添う指導を パーソナルトレーニング専用ジム 「スクワットファクトリー」 目指す体づくりに寄り添う指導を パーソナルトレーニング専用ジム …
  5. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第85話:マスクはCOVID-19感染防…
  6. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第86話:新型コロナにインフルエンザの追…
  7. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第82話:新型コロナウイルス感染の後遺症…
  8. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第63話:新型コロナウイルス感染を恐れず…

新着記事

  1. 気軽に楽しむオペラの世界 8月26日27日に浦安で公演 「コジ・ファン・トゥッテ」
  2. 「浦安三社例大祭」を8年ぶり開催 来年6月14~16日 待ち焦がれたパワーを神輿渡御にぶつける
  3. パーク内での滞在時間を有効に活用できる 待ち時間短縮の無償パス導入 東京ディズニーリゾート
  4. 浦安の小中学校に特別ラグビーボール寄贈
  5. 納涼盆踊り大会 浦安小校庭で開催

株式会社ウラタ
佐野産婦人科医院
メディケア浦安/田所医院
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

嘉永四年江戸時代創業の老舗質屋
江戸前佃煮 株式会社西金
ウクライナの平和のために奏でるショパンの名曲 ~瀬田敦子チャリティコンサート in 久我山教会~

PAGE TOP