経済

うらじょグルメ(47) 愛らしい創作菓子がいっぱい「Pastel de Vene(パステル・デ・ベネ)」

 ひまわりをモチーフにした外観がかわいらしい「パステル・デ・ベネ」からは、いつも素敵な香りが流れてくる。

左から「旬のタルト」、「クリームプリン」、子犬をかたどった「パピーピンク」

 店主でパティシエールの鈴木美保さんは、繁忙期を除き1人でお店を切り盛りしている。接客もこなしつつ、お店の奥にある厨房で、ケーキや焼き菓子を手作りしている。店名はスペイン語で「ベネさんのスイーツ」という意味だという。

 鈴木さんは中学生の頃、ベネズエラに住んでいたことがあり、以来、「ベネさん」というあだ名なのが店名の由来だそうだ。

 人気があるという「旬のタルト」(690円)を食べてみた。タルト台はサクサクとした食感で香ばしく、甘さは控えめだ。たっぷりのフレッシュクリームとジューシーな季節のフルーツはバランスが絶妙で、さっぱりといただける。浦安を舞台にした映画にも登場した「クリームプリン」(350円)は、とろけるような柔らかさが特徴だ。

 「ナッツハグ」というクッキーは、クマさんとネコさんがペアで、ナッツを抱きしめている姿が愛らしい。他にも、うさぎやハート形のマドレーヌ、ひまわりの形のバタースポンジケーキなど、思わず「わあ、かわいい!」と声をあげたくなる焼き菓子が、種類豊富にずらりと並ぶ。

創業は2000年。さくら通りから1本入った小道にある

 これからの季節は、水を一切入れず、イチゴやブルーベリーなどのフルーツだけで作るかき氷が登場する。宝石箱のような白缶に入った「バターサンド」(1480円)もおすすめだ。ひと月10缶限定販売となっている。

 「どのお菓子も、日々のおやつとして食べてほしい、という気持ちで作っています。手土産としてご購入いただく時も、『自分のお気に入りを家族や友だちにプレゼント』みたいな感覚で利用してもらえたらうれしいです」と鈴木さんは語った。

※材料の高騰で、価格は変更になる可能性あり

浦安市堀江6ノ2ノ20ノ106
/東西線浦安駅からバスで、堀江東下車。または京葉線新浦安駅からバスで、浦安郵便局下車
/10時~20時
/月曜休
◆問い合わせ=047・380・3018

広告画像

関連記事

  1. 浦安市の公共施設再開 浦安市の公共施設再開
  2. 市の全施設をLED照明に 40億円かけ10余年で 市の全施設をLED照明に 40億円かけ10余年で
  3. ハロウィーンの季節がやってきた! スペシャルメニューを提供中 ディズニーホテル ハロウィーンの季節がやってきた! スペシャルメニューを提供中 デ…
  4. 浦安小さな旅(7) 写真特集「猫実川周辺」 浦安小さな旅(7) 写真特集「猫実川周辺」
  5. ヨーロピアンフードフェア第3弾 "イタリアンフェア" を5月限定で開催 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル ヨーロピアンフードフェア第3弾 “イタリアンフェア&…
  6. 新ホテルが次々オープン 新浦安エリア 来夏には6ホテルが並列 新ホテルが次々オープン 新浦安エリア 来夏には6ホテルが並列
  7. BBQで食べたい豪快メニューを 東京ベイ舞浜ホテル BBQで食べたい豪快メニューを 東京ベイ舞浜ホテル
  8. 11代目ポンキッキーズ 歌のおねえさんと歌おう! J:COM浦安音楽ホール 11代目ポンキッキーズ 歌のおねえさんと歌おう! J:COM浦安…

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP