医療・健康

Dr.竜の「診察ノー卜」第95話:1日3~4分の高強度の運動は「がん」を予防する

 健康維持に運動は重要であることは、誰でも知っている。しかし、長時間の運動を継続することは中々ハードルが高い。ただ、毎日の短時間の運動で、健康維持できて、「がんの予防」もできるなら、さらに運動する人が増えると思われる。

竜 崇正
竜 崇正(りゅう・むねまさ) 浦安ふじみクリニック院長 =浦安市富士見2- 18-9=

 そのような研究結果が、オーストラリアのシドニー大学からJAMA Oncology誌オンライン版2023年7月27日号で発表された。対象者は普段運動していない2万2398人で、平均年齢は62歳、男性が45.2%、女性が54.8%である。

 負荷のかかる数分間の運動を、数分ごとに行うように設計指導した。2021年10月までの平均追跡期間6・7年で、2356例(9・5%)のがんが発生した。運動負荷の関係と発がんについて、年齢、性別、教育レベル、喫煙、アルコール摂取、睡眠時間、果物および野菜の摂取、両親のがん既往等で調整して推定した。

 がん発生との関連が認められた運動の最小時間は1日3・4分であった。

 3・4分の強い運動負荷を毎日行うことで、行なわない場合と比較して、全がん発生率は17%減少した。また、1日5分行うと、肺がん、腎臓がん、膀胱がん、胃がんなどの発生率が31%減少した。

 著者らは「運動ができない集団や意欲のない集団」に対しても、系統的に4-5分の運動負荷を継続することが、有望ながん予防法になると結論している。手軽にできる強い運動負荷は、家の中でのスクワットや、速足での数分間の散歩などが思いつく。

 手軽にできる数分間の負荷のかかる運動を、工夫して毎日行い、、皆でがんを予防しよう。

広告画像

関連記事

  1. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」特別版:変異型感染が大爆発 人との接触を…
  2. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第87話:COVID-19感染は収まりつ…
  3. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第99話:咳止めや風邪薬の不足 ジェネリ…
  4. Dr.竜の診察ノート Dr.竜の「診察ノー卜」第58話:全国民に新型コロナウイルス感染…
  5. 新型コロナ対策用マスク提供で感謝状 新型コロナ対策用マスク提供で感謝状
  6. 浦安市が「広報の号外」を発行 新型コロナウイルスの流行で 浦安市が「広報の号外」を発行 新型コロナウイルスの流行で
  7. 病院、介護・保育を提供 東野複合施設完成 病院、介護・保育を提供 東野複合施設完成
  8. 大規模災害救急医療協定を締結 浦安市と順天堂大学病院 大規模災害救急医療協定を締結 浦安市と順天堂大学病院

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP