行政

浦安市が「障がい者等自宅療養緊急支援」を開始

浦安市が「障がい者等自宅療養緊急支援」を開始

 浦安市は8月5日から、新型コロナウイルスの感染拡大に対応するため、障がいのある人などの要支援者で単身世帯のうち、自宅療養などで家族の支援を受けられず、食糧品などの調達が困難な人を対象に、市内の事業者と連携し、「自宅療養等緊急支援事業」を開始した。

 ただ、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、面と向かっての受け渡しはしない。しかし、支援を希望した人には、市職員や福祉事業者が食料品などを届けることや、体調管理、相談支援を行っている。

 給付条件は (1)感染症の陽性反応が出た人で、事情により自宅で療養する場合 (2)感染症の可能性がある人で、行政機関や通所施設からの要請で、一定の期間、自宅待機する場合―としている。

 給付内容は、食料品など3日分(約3000円)を最大で5回までとする。さらに入手困難なレトルト食品やご飯パック、ティッシュなどの「食料品」、マスクや手指消毒液などの入手困難な品。

 ちなみに事業費は計60万円で、株式会社ワイズマートと浦安商工会議所が連携している。

広告画像

関連記事

  1. 堀江公民館リニューアルオープ ン 堀江公民館リニューアルオープン
  2. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第72話: COVID-19ワクチン、3…
  3. 浦安市が一般会計予算を大幅に減額 浦安市が一般会計予算を大幅に減額
  4. 浦安市スポーツ施設 ネーミングライツ・ パートナーを決定 浦安市スポーツ施設 ネーミングライツ・ パートナーを決定
  5. 「まちづくりに関する条例」制定の懇話会開催へ 「まちづくりに関する条例」制定の懇話会開催へ
  6. 浦安市墓地公園特別枠募集 令和4年特別枠、6/30午後5時まで 浦安市墓地公園特別枠募集 令和4年特別枠、6/30 午後5時まで…
  7. 新型コロナウイルスの夜間接種実施 新型コロナウイルスの夜間接種実施
  8. 33年1月から 上下水道料金徴収一元化 33年1月から 上下水道料金徴収一元化

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP