行政

浦安市が「障がい者等自宅療養緊急支援」を開始

浦安市が「障がい者等自宅療養緊急支援」を開始

 浦安市は8月5日から、新型コロナウイルスの感染拡大に対応するため、障がいのある人などの要支援者で単身世帯のうち、自宅療養などで家族の支援を受けられず、食糧品などの調達が困難な人を対象に、市内の事業者と連携し、「自宅療養等緊急支援事業」を開始した。

 ただ、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、面と向かっての受け渡しはしない。しかし、支援を希望した人には、市職員や福祉事業者が食料品などを届けることや、体調管理、相談支援を行っている。

 給付条件は (1)感染症の陽性反応が出た人で、事情により自宅で療養する場合 (2)感染症の可能性がある人で、行政機関や通所施設からの要請で、一定の期間、自宅待機する場合―としている。

 給付内容は、食料品など3日分(約3000円)を最大で5回までとする。さらに入手困難なレトルト食品やご飯パック、ティッシュなどの「食料品」、マスクや手指消毒液などの入手困難な品。

 ちなみに事業費は計60万円で、株式会社ワイズマートと浦安商工会議所が連携している。

広告画像

関連記事

  1. 浦安市が「浦安市特別表彰」制度を創設 浦安市が「浦安市特別表彰」制度を創設
  2. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第94話:日本のエーザイが開発した認知症…
  3. ワクチンの夜間接種 ワクチンの夜間接種
  4. 市庁舎のオイルダンパー 不適合な製品と判明 市庁舎のオイルダンパー 不適合な製品と判明
  5. 3回目接種の加速に期待 浦安市ワクチン接種センター開設 3回目接種の加速に期待 浦安市ワクチン接種センター開設
  6. 浦安市議会議長に選出 小林氏にインタビュー 浦安市議会議長に選出 小林氏にインタビュー
  7. 防災と美観上から 無電柱化動き出す 防災と美観上から 無電柱化動き出す
  8. 年頭のご挨拶:『平和な浦安』の街づくりに邁進 浦安市議会議長 宝 新 年頭のご挨拶:『平和な浦安』の街づくりに邁進 浦安市議会議長 宝…

新着記事

  1. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  2. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝
  3. 浦安を拠点とする日本ウクライナパートナーシップ協会 戦場から避難してきた人々が感謝の集い
  4. 浦安商工会議所 第66回 通常議員総会開催
  5. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP