その他

編集後記(うらやす情報 vol.104)

編集後記

 「百年に一度」と言われるウイルスの世界的な蔓延は、私たちにとっては従来通りの生活ができなくなり、毎日が不自由でしょうがありません。

 東京ディズニーランドとシーの累計入園者が2月末で8億人を超えました。ここ2年近くはコロナ禍で入園者を抑えていましたが、やはり人気ぶりは凄いですね。

 その一方で、私たち市民の代表である、宝新・市議会議長がコロナに感染するという辛い話もありました。ワクチン接種センターが開設され、小児ワクチン接種も始まりました。何としても乗り切りましょう。

 ただ、徐々にですが、各業界のイベントも再開されつつあります。スポーツも動き始めています。ラグビー、サッカー、フットサルなど。市民ゴルフ大会も2年ぶりに開催されます。私たちにとっては、すべて元気の「ミナモト」です。何としても生き延びましょう。

広告画像

関連記事

  1. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.105)
  2. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.98)
  3. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.83)
  4. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.87)
  5. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.99)
  6. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.102)
  7. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.82)
  8. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.100)

新着記事

  1. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  2. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝
  3. 浦安を拠点とする日本ウクライナパートナーシップ協会 戦場から避難してきた人々が感謝の集い
  4. 浦安商工会議所 第66回 通常議員総会開催
  5. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP