弁護士 京介 「家庭の法学」(26) 親権者の決め方

 こんにちは。弁護士の矢野京介です。
 未成年の子がいる場合の離婚で非常に問題となってくるのが「親権問題」です。現在の日本の法律では共同親権は認められず、親権者を夫婦のどちらにするか決めなければ離婚することはできません。今回は、親権が話し合いでまとまらず調停や裁判となってしまった場合、どのような基準で親権者が決められるのか、お話ししたいと思います。

矢野弁護士

矢野京介

 親権者の決定基準として何よりも大切に考えられていることは「子の利益と福祉」です。具体的にはどのようなことかというと―。父母側の事情としては、監護能力や子に対する愛情の度合・従来の監護状況等が問題とされ、子の側の事情としては、年齢・性別・心身の発育状況・環境への適応性・子の意思・父母及び親族との情緒的結びつき等が問題とされます。
 子が乳幼児である場合、母親の存在が情緒的成熟のために不可欠であるとの考えから、乳幼児の親権者は母親になるケースが多く、子どもの年齢が15歳以上である場合、子の意思が尊重されます。兄弟姉妹がいる場合は、幼児期の兄弟を分離すべきではないという考えが強いようです。
 女性の場合、「経済力がないでの親権がとれないのでは?」と心配される方も多くいらっしゃいますが、収入や資産などの経済的な条件はそれほど重要視されません。また、離婚の有責性が親権者を決める際、考慮されることもありません。
 例えば、母親が浮気をして、それが原因で離婚に至ったとしても、親権者が母親になるということは大いにありえるのです。浮気をされた父親からすれば納得がいかないかもしれませんが、親権者を決める際に重要視されることは、あくまでも「子の利益と福祉」なのです。
 親権がとれるか不安で離婚に踏み切れないという方は、一度専門家に相談されることをお勧めいたします。

葛西臨海ドリーム法律事務所

広告画像

関連記事

  1. 市民の安全、最優先 新浦安署長が強調 市民の安全、最優先 新浦安署長が強調
  2. 浦安市在住、外山喜雄さん率いる「デキシーセインツ」が大晦日ライブ 浦安市在住、外山喜雄さん率いる「デキシーセインツ」が大晦日ライブ…
  3. うらやすの人(36): 創立70周年迎える 浦安囃子保存会 杉山 徳生会長(84) うらやすの人(36): 創立70周年迎える 浦安囃子保存会 杉山…
  4. うらやすの人(64) 大蓮寺 江口隆定 住職 歴史と伝統引き継ぎ、次世代に継承を 「地域社会に根差していきたい」 うらやすの人(64) 大蓮寺 江口隆定 住職 歴史と伝統引き継…
  5. うらやすの人(58) 『うらやす財団』理事長 石川豪三さん(62) うらやすの人(58) 『うらやす財団』理事長 石川豪三さん(6…
  6. 浦安オールディーズバンド 6月23日に熱狂ライブ開催 浦安オールディーズバンド 6月23日に熱狂ライブ開催
  7. うらやすの人(57) ブリオベッカ浦安後援会会長 浦田一哉さん(47) うらやすの人(57) ブリオベッカ浦安後援会会長 浦田一哉さん…
  8. 商工会議所が役員改選 新会頭に熊川賢司氏を選出 商工会議所が役員改選 新会頭に熊川賢司氏を選出

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP