防犯・安全・法律

弁護士 京介 「家庭の法学」(95) 共同親権

 こんにちは。弁護士の矢野京介です。今回のテーマは「共同親権」です。現在の日本では、離婚をすると,単独親権になるため、離婚後は父親または母親のどちらかが子どもの親権者になります。しかし、令和6年5月、共同親権の導入をする改正民法が成立し、来年までには共同親権がスタートする予定です。

矢野京介
矢野京介

 海外では多くの国で主流となっている共同親権が、日本でも導入されることになった背景には、養育費の未払い問題や離婚後の面会交流、子どもの連れ去り問題などがあります。

 共同親権が導入されると、離婚後も父母が協力して子育てをしたり、離婚時の親権に関するトラブルを回避できたりといったメリットがあります。また、定期的な面会交流が実現でき、養育費の不払いが生じるケースも少なくなると期待されています。

 一方で、共同親権となると、子どもの進学や引越には双方の親権者の同意が必要となり、そこで父母が教育方針等で揉めてしまうと、板挟みになった子どもの精神的負担は大きくなってしまいます。共同親権を選択した親は子どもの利益を第一に考えて行動することが大切です。また、離婚原因がDVである場合に共同親権となると、離婚後もDVが続いてしまう恐れがあります。

 このような事態を避けるため、改正民法では必ず共同親権とするのではなく選択制となっており、施行後も単独親権にすることが可能です。

 共同親権導入で離婚時の親権に関する選択肢が増えることになり、当事者としてはどのように決めるべきか分からないことも多くあるでしょう。離婚や親権でお悩みの方は、一度専門家に相談することをお勧めいたします。

葛西臨海ドリーム法律事務所

広告画像

関連記事

  1. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(62) 離婚時の財産分与と税金
  2. 矢野京介 弁護士 弁護士 京介 「家庭の法学」(35) 離婚後の財産分与
  3. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(87) 意思疎通ができない配偶者…
  4. アジア大会女子柔道優勝 角田選手一日署長 秋の交通安全運動 アジア大会女子柔道優勝 角田選手一日署長 秋の交通安全運動
  5. 「ちゃりフェス㏌しん うらやす2022」開催 「ちゃりフェス ㏌ しんうらやす 2022」開催
  6. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(89) 協議離婚と調停離婚
  7. 「浦安市消防出初式」開催 総合訓練では高所での迫真の訓練を披露 「浦安市消防出初式」開催 総合訓練では高所での迫真の訓練を披露
  8. 矢野京介 弁護士 弁護士 京介 「家庭の法学」(44) 離婚を切り出す前に考えるべ…

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP