防犯・安全・法律

弁護士 京介 「家庭の法学」(32) 婚約破棄の慰謝料

 こんにちは。弁護士の矢野京介です。今回のテーマは、「婚約破棄の慰謝料請求」です。
 せっかく婚約したのに、突然相手から結婚をやめると言われてしまった場合、精神的なダメージが大きいうえに、式場のキャンセル料等が発生することも考えられます。そのような場合、そもそも慰謝料請求は可能なのか、また、可能である場合、慰謝料請求の相場はどれくらいなのでしょうか。

矢野弁護士

矢野京介

 まず、第一に婚約をしていた事実がなければ、婚約破棄とは言えません。婚約していた事実として認められるためには(1)婚約指輪を貰った (2)新居を契約した (3)結婚式場の予約をした (3)職場を寿退社した (3)両家の顔合わせをした―などが挙げられます。その上で、精神的苦痛を被っている場合には、その精神的苦痛に対し、慰謝料請求をしていくことになります。

 そして、話し合いをしてみて、話し合いがまとまらない場合には、裁判で請求をすることになります。裁判で慰謝料請求する場合には時効があり、婚約破棄された日から3年以内となっているので注意が必要です。婚約破棄の慰謝料の相場は、個々の状況によって異なりますが、これまでの裁判例をみると30万円から200万円の間で認められているものが多いようです。
 慰謝料の額は、精神的な損害が大きいほど大きくなりますので (1)妊娠あるいは出産している (2)婚約を機に仕事を退職した (3)破棄の理由が不貞や暴力である―等の場合には慰謝料の金額も大きくなる傾向にあるようです。

 以上のように、婚約破棄は慰謝料請求ができる可能性もありますので、婚約破棄されたという場合には、一度専門家に相談されることをお勧めします。

葛西臨海ドリーム法律事務所

広告画像

関連記事

  1. 矢野京介 弁護士 弁護士 京介 「家庭の法学」(52) 不貞慰謝料請求の時効
  2. 矢野京介 弁護士 弁護士 京介 「家庭の法学」(33) 授かり婚(できちゃった婚)…
  3. 拍子木を打ちながらパトロール ~夢海の街、元気なシニア世代~ 拍子木を打ちながらパトロール ~夢海の街、元気なシニア世代~
  4. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(86) 財産分与
  5. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(24) 財産分与不動産
  6. 矢野京介 弁護士 弁護士 京介 「家庭の法学」(53) 円満調停とは
  7. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(31) 離婚調停申立ての管轄家裁
  8. プロスポーツチームと一緒に啓蒙活動『スポーツも交通もルールを守ろう』 プロスポーツチームと一緒に啓蒙活動『スポーツも交通もルールを守ろ…

新着記事

  1. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  2. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝
  3. 浦安を拠点とする日本ウクライナパートナーシップ協会 戦場から避難してきた人々が感謝の集い
  4. 浦安商工会議所 第66回 通常議員総会開催
  5. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」 WAVE101市民ギャラリーに多くの市民が訪れる

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP