医療・健康

Dr.竜の「診察ノー卜」第50話: ペットと肺がん

 高齢化社会を迎え、ペットとの生活の共有は多くの人たちの重要な生きがいともなっている。2018年のペットフード協会のペット数に関する調査では、国内で飼われている猫は965万匹、犬は890万匹で、1994年の調査開始以来、2017年に初めて猫が犬より上回ったが、昨年も同様の結果だった。現在のペットの寿命は犬も猫もおよそ15年で、30年前に比し2倍も長生きとなっている。日本の狭い住宅事情と高齢化も手伝い、猫が好まれる傾向はますます強まっているようだ。

竜 崇正 先生
竜 崇正 りゅう・むねまさ 浦安ふじみクリニック院長 =浦安市富士見2-18-9=

 そんな中、ペットと肺がんの発生に関する研究が、Environmental Research 誌2019年2月25日号に掲載された。米国ジョージアサザン大学のAtin Adhikari氏らは、米国の全国コホートにおける18年間の追跡調査で、ネコを飼っている女性は飼っていない女性に比べ、肺がん死亡率が2.85倍と有意に高かったことを報告した。ペットによるこの影響は、喫煙や飲酒、アトピー性疾患の交絡によって説明されないという。研究の結果は、18万3094人の追跡期間中に肺がんで213人死亡し、肺がん特異的死亡率は1000人年当たり1.0だった。肺がんとペットの関係について、女性では、ペット所有者は非所有者に比べて、肺がん死亡率が2倍以上だった。ペットの種類別では、ネコが2.85、鳥が2.67、イヌが1.0で、ネコおよび鳥の所有者に、肺がんが多かった。男性では、ペットと肺がんとの有意な関連はみられなかった。

 考察として、猫の毛が細く短いので、飼い主の肺に吸い込みやすいとみられている。鳥も肺がんとの因果関係が見られるが、やはり室内で飼っている鳥の細かな羽の吸いこみが原因とみられる。鳥にはオウム病などの感染症の危険もある。女性にのみ因果関係があるのは、女性の方がペットに口づけする、近付けるなどの、愛情表現が強いためとみられる。

(文責 竜崇正)

広告画像

関連記事

  1. 新型コロナウイルスの夜間接種実施 新型コロナウイルスの夜間接種実施
  2. 複合福祉施設「東野パティオ」がオープン 複合福祉施設「東野パティオ」がオープン
  3. ワクチンの夜間接種 ワクチンの夜間接種
  4. Dr.竜の診察ノート Dr.竜の「診察ノー卜」第58話:全国民に新型コロナウイルス感染…
  5. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第73話: COVID-19 感染に朗報…
  6. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第94話:日本のエーザイが開発した認知症…
  7. 「浦安市 地域医療体制 連絡調整会議」設置 「浦安市 地域医療体制 連絡調整会議」設置
  8. 順天堂大 増改築 順天堂大、増改築 9階建3号館 29年夏開院

新着記事

  1. 境川かわまちづくり計画登録証伝達式 水辺に親しむ環境整備
  2. 10月22、23日 千葉県最大級飲食イベント 浦安バル街開催
  3. パリ・パラリンピック2024 車いすラグビー日本代表、 金メダル! おめでとう、池崎大輔選手
  4. GKのナイスセーブが光る攻防戦に ヴェルスパ大分と対戦し引き分け ブリオベッカ浦安
  5. 子どもたちがスポーツを体験し、レベルアップをめざす浦安スポーツチャレンジ 11月3日明海大学浦安キャンパスで開催

毎日新聞浦安南部・北部専売所
浦安ふじみクリニック
さくら保育園
有限会社メディケアネット PETCARE
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP