医療・健康

Dr.竜の「診察ノー卜」第67話:医療崩壊の中、感染しても自宅待機。死を避けるため皆でワクチンを打とう

 変異型ウイルスは、イギリス本土と同様に日本でも、イギリス型からインド型に置き換わりつつある。インド型は更に感染力が強く、死亡率も高いので注意が必要だ。今まで重症化しないとされてきた22歳の若者が相次いで亡くなったニュースは衝撃だった。

竜 崇正(りゅう・むねまさ) 浦安ふじみクリニック院長 =浦安市富士見 2-18-9=

 浦安ふじみクリニックを受診したCOVID-19患者40人中、10代は3人、20代は13人、30代は7人、40代が6人、50代が8人で、60歳以上は3人と少なかった。この3人も若者からの家庭内感染だった。実に57.5%が30代以下の若者だった。

 マスコミのミスリードで、感染しないとされていた若者が感染を広げていたのだ。若者にワクチンを打たない限り、感染は制御できない、若者に打てるのは何時になるのだろうか。

 日本で接種されているファイザー社製ワクチンの有効性を示す論文が発表された。有効率はイギリス変異株に対し、2回目接種後14日以上で89.5%、南アフリカ変異株は75.0%だった。特に重症、致命的な病態に対し、2回目接種後14日以上での有効率は97.4%と高かった。

 インド型変異株に対する有効性の検討はまだないが、横浜市大の報告では中和抗体の陽性率が低下するような傾向は見られなかった。

 現在、医療情勢は逼迫し、COVID-19感染者は入院できる状態にない。ホテルや自宅待機となり、指定感染症のため保健所管轄になる。だが保健所は患者治療の場所ではなく、患者は極めて危険な状態になる。

 一例を示そう。当院に4月27日来院した37.5度の熱で来院した53歳の患者は、入院できず自宅待機になった。翌日熱が38度以上になったが、保健所の指示はなく、家族からの連絡で緊急入院させた。入院後、肺炎の診断で、直ちに気管内挿管し、人工呼吸器に2週間繋がれ、辛うじて治癒した。

 医療情勢逼迫で入院できない今、感染したら直ちに命の危険が迫るのが現実だ。一刻も早くワクチンを打とう。

広告画像

関連記事

  1. 医療関係者への感謝と応援の気持ちをこめて シンデレラ城などがブルーライトアップ 医療関係者への感謝と応援の気持ちをこめて シンデレラ城などがブル…
  2. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第81話:オミクロン感染はインフルエンザ…
  3. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第60話: 「浦安ふじみクリニック」にお…
  4. Dr.竜の「診察ノート」 Dr.竜の「診察ノー卜」第21話: 健康長寿を目指し 尿酸値を…
  5. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第76話: COVID-19感染、終わり…
  6. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第73話: COVID-19 感染に朗報…
  7. 認知症の市民が住み慣れた 地域で生活するために 認知症サポーター講座 認知症の市民が住み慣れた地域で生活するために 認知症サポーター講…
  8. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第80話:3密を避ける日本の戦略が、感染…

新着記事

  1. 新浦安駅前ライブカフェ「Mute」営業終了 最終日にジャズ演奏、感動的な夜となる
  2. 市内を舞台にしたドキュメンタリー映像作品 浦安市と東京芸術大学連携アートプロジェクト
  3. 浦安市議選説明会 27陣営が参加
  4. 浦安市青少年善行表彰
  5. 浦安D-ロックス 59対12の大差で快勝 リーグ戦前半を首位で折り返す

ダイニチグループ
ベアビル株式会社
株式会社ウラタ
佐野産婦人科医院
メディケア浦安/田所医院
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

嘉永四年江戸時代創業の老舗質屋
江戸前佃煮 株式会社西金
JAFS関東-アジア協会アジア友の会 (JAFS) は、貧困に苦しむアジアの村へ安全な水(井戸)を贈り、生活の自立を支援する国際協力NGOです

PAGE TOP