PR

浦安市議会議員 毎田潤子 夢をかたちに 「インクルーシブ教育」を考える

「インクルーシブ教育」を考える

毎田潤子 議員
毎田潤子 議員

 みなさんこんにちは、毎田潤子です。

 近年注目されている「インクルーシブ教育」。インクルーシブとは、それぞれの人が持つ多様な要素や属性の違いをお互いに認めあい、共生していくことを指す言葉です。

 インクルーシブ教育というと、「障害のある子どもとない子ども、皆が一緒の場で学ぶこと」というステレオタイプなイメージを持たれることや、特別支援教育はインクルーシブ教育に逆行していると、対立構図で語られることも少なくありません。

 「皆が同じ場所で学べるように」という理念は素晴らしいですが、単に障害のある児童を通常学級の授業に参加させただけでは充分に活躍できないのは明らかです。「障害の有無にかかわらず皆が共に学べる場」の実現には、教育ニーズの多様性を包含する学びの環境と教科過程が必須です。

 文科省は特別支援教育を「インクルーシブ教育の基礎を作る不可欠な要素」であると捉えています。障害のある児童それぞれのニーズに的確に応えるための特別支援教育を発展させつつ、できるだけ誰もが同じ場所で学べるようにすべき、という方針を掲げています。

 そして現在浦安市では、令和9年度の開校を目指して、明海南小学校・明海中学校との「併設型」とした県立特別支援学校の誘致が予定されています。

 通常級との併設型は全国的にも類を見ない、まさに「インクルーシブ教育」の先端を行く新しい形の特別支援学校になるでしょう。

 すべての子どもたちが、地元浦安の地域の中で適切な教育を受けられる環境作りのために。これからも全力で取り組んでまいります。


プロフィール
高洲1丁目在住。
浦安市議会議員三期目・浦安市少年野球連盟会長・浦安市ソフトボール協会相談役。明治大学公共政策大学院修了

(Facebook) https://www.facebook.com/profile.php?id=100006863416040
(毎田潤子ブログ) 〈まいだじゅんこ日記〉http://ameblo.jp/mai-junjun/

広告画像

関連記事

  1. 宮坂 奈緒 議員 千葉県議会・宮坂奈緒 議員の議会報告 すべての人に優しい 千葉県…
  2. 西川よしずみ議員 西川よしずみ 浦安未来地図: ごみの減量・再資源化に さらなるご…
  3. 毎田潤子 議員 浦安市議会議員 毎田潤子 夢をかたちに 「県立特別支援学校の早期…
  4. 毎田潤子 議員 浦安市議会議員 毎田潤子 夢をかたちに 浦安市への 特別支援学校…
  5. 西川よしずみ議員 西川よしずみ 浦安未来地図: 進むワクチン接種
  6. 宮坂 奈緒 議員 千葉県議会・宮坂奈緒 議員の議会報告 すべての人に優しい 千葉県…
  7. 毎田潤子 議員 浦安市議会議員 毎田潤子 夢をかたちに 大規模災害から「災害弱者…
  8. 宮坂 奈緒 議員 千葉県議会・宮坂奈緒 議員の議会報告 すべての人に優しい 千葉県…

新着記事

  1. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  2. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝
  3. 浦安を拠点とする日本ウクライナパートナーシップ協会 戦場から避難してきた人々が感謝の集い
  4. 浦安商工会議所 第66回 通常議員総会開催
  5. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP