防犯・安全・法律

弁護士 京介 「家庭の法学」(74) 生活費を渡してくれない時の対処法

 こんにちは。弁護士の矢野京介です。今回は、「生活費を渡してくれない時の対処法」についてお話いたします。

矢野京介
矢野京介

 夫婦はお互いに、相手に自分と同じレベルの生活をさせる「生活保持義務」がありますので、配偶者に生活費を渡す義務があります。夫が一家の大黒柱で妻が専業主婦のようなケースで、妻に生活費が払われないと、子どもの生活も脅かされてしまいます。

 なぜ夫が生活費を払わないのか、考えられる理由として (1)浮気をしていて浮気相手を優先している (2)自分が稼いだお金は自分のために使いたいと考えている (3)ギャンブル等で借金がある (4)実は仕事を辞めていて収入がないー等があります。

 ただ夫が一家の大黒柱で収入があるにも関わらず、身勝手な理由で生活費を払わない場合、法律上の離婚原因になりますし、「慰謝料」も請求できる可能性があります。

 しかし、お子様がいる場合、子どものためにできるだけ離婚は避けたいと考える方も多いでしょう。そこで、離婚を決意する前に、まず支払い義務者である夫に生活費を払うよう要求し、話し合いをしてみてください。

 全く話し合いに応じてくれない場合、家庭裁判所に「婚姻費用分担調停」を申し立てると、調停委員の方を介して支払金額や支払い方法を決めることができます。調停での話し合いが成立しなくても「審判」によって裁判所が生活費の支払い命令を出してくれるので、支払ってもらえるケースがほとんどです。また婚姻費用分担請求は同居中でも別居中でも関係なく請求することができます。

 生活費を払ってもらえない「経済DV」でお悩みの方は、一人で悩まず、専門家に相談されることをお勧めいたします。

葛西臨海ドリーム法律事務所

広告画像

関連記事

  1. 矢野京介 弁護士 弁護士 京介 「家庭の法学」(42) 第三者機関立ち合いによる面…
  2. 「歩車分離方式」って!? 3か所の交差点に看板 「歩車分離方式」って!? 3か所の交差点に看板
  3. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(75) 間接面会交流
  4. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(88) 夫源病
  5. 矢野京介 弁護士 弁護士 京介 「家庭の法学」(45) 養育費の増額・減額
  6. 親近感ある警察署長 徳田文則署長 親近感ある警察署長 徳田文則署長
  7. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(71) 養育費と扶養料の違い
  8. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(59) 子の氏の変更許可

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP