文化

オンラインで合唱レッスン指導 市内在住の合唱指揮者 柳嶋耕太さん

 浦安市在住の合唱指揮者・柳嶋耕太さん(34)は、テレビ会議システム「ZOOM」を使って、自宅に居ながら参加できる合唱オンラインレッスンを行っている。

オンラインレッスンの画面

 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、全員が1か所に集まって活動することが難しくなってきた。「合唱は人が集まって行うものなので、『3密(密集・密閉・密接)』に該当してしまう。3月下旬には他県の合唱団でクラスター(集団感染)が発生したこともあり、続けられる方法はないか模索していたところ、オンラインレッスンにたどり着いた」と柳嶋さん。

 何度かテストを行い、4月6日から本格的にレッスンを開始した。募集した受講生30人は、2日ほどで定員に達した。「受講生の約半分は僕が指導している合唱団の団員ですが、あとの半分は新規。東北地方やアメリカなど海外からの参加者もいます」と柳嶋さん。遠隔地の人と合唱でつながることができるのも「オンラインならでは」とも語る。

 受講生からは「自宅にいながら、同じ曲を一緒に考え、歌えるのは楽しい」「普段は前を見て歌っているが、オンラインは画面に向かって歌うので、ほかの受講生の表情が見られるので新鮮だ」との意見が寄せられ好評だ。

 ただ、オンラインレッスンにも難点がある。音にズレが出ることだ。そのため、受講生全員の音声をオンにしてしまうと、レッスンに支障が出ることも。そのため、音声のオンオフを調整して指導している。

 柳嶋さんは、東京都東村山市出身。早稲田大学に進学し、混声合唱団のサークルで指揮者として活動した。その後、合唱専門指揮者を目指し、2011年に渡独。マンハイム音楽表現芸術大学指揮科を経て、ザール音楽大学指揮科を卒業。2015年には、ドイツ若手指揮者の登竜門「ドイツ音楽評議会」指揮フォーラム研究員に選ばれ、同時に「Bach vocal」章を授与された。以来、ドイツ国内でプロ・セミプロ合唱団の指導で活躍し、2017年に帰国。妻の実家がある浦安市に居を構えた。

 現在は、主に東京都内や神奈川県内の合唱団を指導しているが、浦安市の合唱団も「ぜひ指導してみたい」と意欲的だ。新型コロナウイルスの終息が見えない中、オンラインレッスンに活路を見い出し、合唱を通じて日本のみならず、世界各国とつながっていければと熱く語った。

広告画像

関連記事

  1. 浦安ビデオクラブ 第19回手作りビデオ発表会 会員7人が作品を上映 浦安ビデオクラブ 第19回手作りビデオ発表会 会員7人が作品を上…
  2. 本格フライトシミュレーターで 世界の空港から飛行体験を シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル 本格フライトシミュレーターで 世界の空港から飛行体験を シェラト…
  3. 第6回 浦安市写真展 第6回 浦安市写真展
  4. eスポーツハイスクール チャンピオンシップ2019 eスポーツ ハイスクール チャンピオンシップ2019
  5. 浦安市のデザインマンホール完成 今年度は市内5箇所に順次設置 浦安市のデザインマンホール完成 今年度は市内5箇所に順次設置
  6. 2020年 東京パラ アーチェリー日本代表候補 総合公園で強化合宿 2020年 東京パラ アーチェリー日本代表候補 総合公園で強化合…
  7. 浦安小さな旅(5) 当代島 Vol.2 印象に残る情景 浦安小さな旅(5) 当代島 Vol.2 印象に残る情景
  8. 矢野京介 弁護士 弁護士 京介 「家庭の法学」(40) 熟年離婚

新着記事

  1. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  2. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝
  3. 浦安を拠点とする日本ウクライナパートナーシップ協会 戦場から避難してきた人々が感謝の集い
  4. 浦安商工会議所 第66回 通常議員総会開催
  5. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP