防犯・安全・法律

弁護士 京介 「家庭の法学」(43) 有責配偶者からの離婚請求

 こんにちは。弁護士の矢野京介です。今回のテーマは、「有責配偶者からの離婚請求」です。

矢野弁護士
矢野京介

 離婚の原因には、性格の不一致のように、どちらが悪いとは一概に言えないものもあれば、明らかに一方に落ち度があるものもあります。有責配偶者とは、婚姻関係破綻の原因について主として責任のある配偶者のことをいい、具体的には、民法で定められている5つの離婚原因((1)不貞行為 (2)悪意の遺棄 (3)三年以上生死不明 (4)強度の精神病で回復の見込みがない (5)その他婚姻を継続しがたい重大な事由)を作った者のことを指します。

 有責配偶者から離婚の請求はできないのが原則です。有責と受け取られる行動をとり、相手を傷つけた上、相手が望まない離婚を求めることは、社会正義に反すると考えられるためです。ですから、夫(又は妻)が浮気をして家を出たうえ離婚を求めてきたが、妻(又は夫)としては離婚を望まないといった場合、妻(又は夫)は、拒否をすれば、離婚はそう簡単に認められませんので、きちんと意思表示することが大切です。

 では、有責配偶者が離婚を認められるにはどうしたらよいのでしょうか。原則、裁判所は有責配偶者からの離婚請求は認めませんが、これはあくまでも原則であり、(1)別居期間が長期に及ぶ (2)夫婦間に未成熟の子が存在しない (3)離婚される側の配偶者が離婚によって精神的、社会的、経済的に過酷な状況にならない といった3つの条件を充たす場合には、有責配偶者からの離婚請求が認められることがあります。

 有責配偶者から離婚を請求されたが離婚したくないという方、有責配偶者だが離婚したいという方は、一度専門家に相談されることをお勧めいたします。

葛西臨海ドリーム法律事務所

広告画像

関連記事

  1. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(73) 成年年齢の引き下げと離婚…
  2. 「目指すのは街の安全だ」浦安防災 「目指すのは街の安全だ」 浦安防災
  3. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(59) 子の氏の変更許可
  4. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(92) 行方不明の外国人配偶者との…
  5. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(65) 私立学校の学費や塾代は養…
  6. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(62) 離婚時の財産分与と税金
  7. 矢野京介 弁護士 弁護士 京介 「家庭の法学」(51) DV保護命令
  8. 電話de詐欺防いだ2人表彰 高橋さんは2回目 電話de詐欺防いだ2人表彰 高橋さんは2回目

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP