医療・健康

Dr.竜の「診察ノー卜」第49話: 電子タバコ、加熱式タバコの健康被害

 紙巻きたばこ喫煙により、喫煙者だけでなく、喫煙しない人までもが副煙流で肺がんや肺気腫などになることは、いまや常識となっている。紙巻きたばこに換わって、無害のような宣伝効果で、電子タバコや加熱式タバコが広く日本でも普及している。

竜 崇正 先生
竜 崇正 りゅう・むねまさ
浦安ふじみクリニック院長
=浦安市富士見2-18-9=

 電子タバコは香りのある液体を加熱し、蒸気化して吸引させる道具で、吸引することをVape という。用いられる液体グリセリンを中心に種々の香りや風味成分が添加され、ニコチンを混ぜることもできる。日本では薬事法からニコチンが含まれたものは規制され、加熱式タバコと呼称されている。加熱式タバコでは燃やさないので副流煙が出ないと宣伝されている。

 2019年9月11日、アメリカのトランプ大統領は、味や香り付きの電子たばこの販売を禁止する方針を発表した。米国では、電子たばこによる肺疾患や死亡例が多数報 告されている。33の州で6人が死亡し、450人が肺疾患を発症し、そのほとんどは平均年齢19歳の若者だ。吸引されているのは食品添加物に用いられる味や香りとされるが、どのような液体が、化学変化しているのか詳細な検討が必要である。

 American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine 8月7日オンライン版によると、非喫煙者と喫煙者、電子タバコ使用者の肺から採取した胸水検査で、喫煙者と電子タバコ使用者のいずれにも、プロテアーゼ酵素の濃度上昇が認められた。プロテアーゼ酵素が過剰になると、肺胞が損傷消失して肺気腫になると報告された。

 2019年6月20日の日本動脈硬化学会のプレスセミナーで、紙巻きたばことの比較で、加熱式タバコにもホルムアルデヒド74%、アセトアルデヒド22%、ニコチン 84%と低くなっているが、肺がんや肺気腫を引きおこすには十分と報告している。

 これらの結果から、電子タバコや加熱式タバコも安全ではなく、日本でも早急な対策が取られるべきだ。

(文責 竜崇正)

広告画像

関連記事

  1. Dr.竜の診察ノート Dr.竜の「診察ノー卜」第84話:ゴルフやウォーキングは高齢者の…
  2. Dr.竜の診察ノート Dr.竜の「診察ノー卜」第59話: COVID-19 感染者は減…
  3. Dr.竜の診察ノート Dr.竜の「診察ノー卜」特別版:新型コロナウィルス 感染の予防を…
  4. 3月7日より5歳~11歳 小児ワクチン接種開始 3月7日より5歳~11歳 小児ワクチン接種開始
  5. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第90話:孤独と不眠が老化を早める、十分…
  6. 認知症の市民が住み慣れた 地域で生活するために 認知症サポーター講座 認知症の市民が住み慣れた地域で生活するために 認知症サポーター講…
  7. 浦安市議会が全国初「手洗い条例」を可決 浦安市議会が全国初「手洗い条例」を可決
  8. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第85話:マスクはCOVID-19感染防…

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP