教育
-

浦安高 学力向上へ大挑戦!! 探究ゼミと英語スクール開催
県立浦安高校(若菜秀彦校長)が、生徒の学力向上に向けた2つの新しい取り組みを始めた。1つは「探究ゼミ〜プロジェクトスタディ〜」。もう1つは「放課後英語スクール」の開催。どちらも校外の教育専門家を招いた年間授業の導入。「教える」から「自ら学…
-

「浦安市民の森」で水源学ぶ 群馬・倉渕 6月30日から1泊2日
森林と親しむ講座が人気 群馬県高崎市倉渕町の「浦安市民の森」で水源の大切さを学んでと、年1回…
-

事件・事故から子供守る輪が広がる 通学時間帯を中心に活動
新潟市で5月7日、学校帰りの小学2年の女児(7)が近所の会社員の男(23)に襲われ亡くなる痛ましい…
-

子ども図書館策定委発足 本に親しんで!!
読書離れ歯止めかかるか スマホ、メールの時代、子ども達の読書離れが進んでいる。この現状から子…
-

また給食を中止 異物混入の恐れで
浦安市は4月13日、市内9中学校の給食で「米粉入りカレー」に異物混入の恐れがあり、生徒への…
-

地域の子供達に〝場〟を提供 「スマイル♡こども食堂浦安」誕生
-

「いかに学ぶか」4/21 浦安青年会議所 教育のあり方、変化に着目
-

“光の乱舞„交通公園でホタル狩り 5月連休明けにも
-

焼き玉エンジン始動 市郷土博屋外展示場
-

浦安JCが講演会 「リーダーに必要な条件」伝説の山元氏登場












