教育
-
子ども図書館策定委発足 本に親しんで!!
読書離れ歯止めかかるか スマホ、メールの時代、子ども達の読書離れが進んでいる。この現状から子ども達が本を手にする、本に親しむような読書活動を推進―その拠点となる「浦安市子ども図書館」づくりを検討する「市子ども図書館基本構想策定委員会…
-
また給食を中止 異物混入の恐れで
浦安市は4月13日、市内9中学校の給食で「米粉入りカレー」に異物混入の恐れがあり、生徒への…
-
地域の子供達に〝場〟を提供 「スマイル♡こども食堂浦安」誕生
地域のこどもたちが輪になって食事したり、遊んだり、勉強したりする場所を提供する活動が7月からスター…
-
「いかに学ぶか」4/21 浦安青年会議所 教育のあり方、変化に着目
「学んで実践!今日からあなたもアクティブラーナー」―浦安青年会議所(大塚庄一郎理事長)が今…
-
“光の乱舞„交通公園でホタル狩り 5月連休明けにも
浦安でホタル狩り―。市交通公園で育てているホタルの成育が順調。展示室の一角に黒幕などで設ける暗闇の…
-
焼き玉エンジン始動 市郷土博屋外展示場
-
浦安JCが講演会 「リーダーに必要な条件」伝説の山元氏登場
-
感性豊かな表現 冬テーマに子ども俳句
-
樺太の日露国境線画定測量 浦安から宇田川徳太郎参加
-
浦安点描:春はそこまで