経済

「いかに学ぶか」4/21 浦安青年会議所 教育のあり方、変化に着目

「いかに学ぶか」4/21 浦安青年会議所 教育のあり方、変化に着目

 「学んで実践!今日からあなたもアクティブラーナー」―浦安青年会議所(大塚庄一郎理事長)が今後の教育のあり方、変化に着目、4月21日、下村博文元文部科学相を招いて、アクティブラーニングを学ぶ講演会を開く。

 アクティブラーニングとは、既存の知識をたくさん詰め込む今の学習方法を見直し、何を学ぶかではなく、いかに学ぶかに力を注ぎ、思考力、判断力、表現力を重視する学習方法。まだ一般的ではないが、教育界では一つのキーワードになり、今後の大学入試が大きく変わるといわれている。
 下村氏はその必要性を訴え続けている第一人者。講演では活用方法や重要性を説く。

 会場は市文化会館小ホール。講演の後、アクティブラーニングの手法を取り入れたまちづくりをしている一般社団法人リテラシー・ラボの千葉偉才也氏をコーディネーターに、下村氏、浦安市教育長がパネリストとなり、「子どもたちが幸せになるために必要な能力とは」などをテーマにディスカッションする。

 企画した青年会議所の和がまちデザイン委員会の植田健委員長は「将来を担う青少年の育成は青年会議所が取り組む大きなテーマの一つ。子どもたちを幸せな人生に導くためにはどんな取り組みをしていけばいいのか、私たちもじっくり学びたい」と話している。

 講演会は午前10時から正午。無料だが収容人数に制限があるため、聴講希望は青年会議所でんわ050・3765・8853に問い合わせが必要。

広告画像

関連記事

  1. 日常がリゾートに 低層・大規模なベイフロントレジデンスに注目 日常がリゾートに 低層・大規模なベイフロントレジデンスに注目
  2. 浦安観光コンベンション協会が総会 会員31人と来賓5人が出席 浦安観光コンベンション協会が総会 会員31人と来賓5人が出席
  3. "スポーツの秋" 総合体育館 9月の催し “スポーツの秋” 総合体育館 9月の催し…
  4. うらやすの人(23): 浦安市弓道連盟 中村義行会長 うらやすの人(23): 浦安市弓道連盟 中村義行会長
  5. 浦安商工会議所の臨時総会 浦安商工会議所の臨時総会
  6. うらじょグルメ(38) 薪窯で焼くピッツァを熱々で「PIZZERIA ICHIROTEI(ピッツェリア イチロウテイ)」 うらじょグルメ(38) 薪窯で焼くピッツァを熱々で「PIZZER…
  7. 6月23日(日)まで 世界の料理 メインディッシュとバイキング開催 東京ベイ舞浜ホテル 6月23日(日)まで 世界の料理 メインディッシュとバイキング開…
  8. バレンタイン コフレ コンサート 2月13日開催 チケット販売中! バレンタイン コフレ コンサート 2月13日開催 チケット販売中…

新着記事

  1. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  2. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝
  3. 浦安を拠点とする日本ウクライナパートナーシップ協会 戦場から避難してきた人々が感謝の集い
  4. 浦安商工会議所 第66回 通常議員総会開催
  5. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP