防犯・安全・法律

弁護士 京介 「家庭の法学」(89) 協議離婚と調停離婚

 こんにちは。弁護士の矢野京介です。今回は、協議離婚と調停離婚の違いやそれぞれのメリットデメリットについてお話いたします。

矢野京介
矢野京介

 協議離婚と調停離婚は、両者の話し合いによって離婚するという点では共通します。しかし、その話し合いを当事者のみで行うのか、第三者が間に入るかが大きく異なる点でしょう。協議離婚では基本的に夫婦2人でのみ話し合うのに対し、調停離婚では裁判官のほか調停委員と呼ばれる専門家が間に入って話し合いをするので、相手と直接話をする必要がありません。

 また、離婚成立後のトラブル回避のために、離婚条件などを文書に残しておくことが望ましいのですが、協議離婚は「離婚協議書」を作成することが多いのに対し、調停離婚では裁判所が「調停調書」を作成します。両者の違いは執行力の有無です。特に離婚条件に養育費や慰謝料等債権の支払が含まれていて、その内容が守られなかった場合、執行力のある調停調書があれば強制執行を行うことができます。一方、離婚協議書は執行力がないため、強制執行を行うには裁判手続きを経なければ対応できません。離婚協議書に執行力を付与するには、「公正証書」にしておく必要があります。

 戸籍への記載内容にも違いがあります。協議離婚であれば離婚日のみが記載されますが、調停離婚であれば、離婚した日付の前に「離婚の調停成立日」という文言が入ります。

 その他、費用面や離婚までに要する時間も、協議離婚と調停離婚では違いがあり、適切な離婚の進め方は状況により異なりますので、離婚でお悩みの方は、一度専門家に相談されることをお勧めいたします。

葛西臨海ドリーム法律事務所

広告画像

関連記事

  1. 矢野京介 弁護士 弁護士 京介 「家庭の法学」(49) 養育費の一括払いは可能か
  2. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(84) 離婚に伴う慰謝料・財産分…
  3. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(30) 離婚届不受理申出書
  4. 着服の元市税収納員を告訴、上司を処分 着服の元市税収納員を告訴、上司を処分
  5. 矢野京介 弁護士 弁護士 京介 「家庭の法学」(52) 不貞慰謝料請求の時効
  6. 矢野京介 弁護士 弁護士 京介 「家庭の法学」(34) 子の認知
  7. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(24) 財産分与不動産
  8. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(82) 性格の不一致で離婚はでき…

新着記事

  1. 10月12・13日 4年ぶりに浦安バル街開催
  2. 浦安在住ジャズ演奏家 外山喜雄さん率いるデキシーセインツが復活! 新浦安「浦安レビュー」でライブ再開
  3. 浦安アートプロジェクト「浦安藝大」 「風の子」を作るワークショップを開く
  4. 東京ディズニーリゾート・アンバサダー 柴田大輔さん・味方和さんに決定 約100人の応募者の中から選ばれる
  5. うらじょグルメ(最終回) 多彩な料理とお酒を楽しんで 創作ダイニング「Oobanburumai」

佐野産婦人科医院
メディケア浦安/田所医院
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

嘉永四年江戸時代創業の老舗質屋
江戸前佃煮 株式会社西金
ウクライナの平和のために奏でるショパンの名曲 ~瀬田敦子チャリティコンサート in 久我山教会~

PAGE TOP