文化

日本国の未来は(49) 浦安歴史物語 東葛飾郡浦安町 猫実・堀江編 富士屋商事社長 志田健司

 市制施行40周年おめでとうございます。私が伝えられる浦安町はセピア色の世界。当時の記憶を、同年代の友人と共に思い出し書いています。

富士屋商事社長 志田健司
富士屋商事社長 志田健司

 猫実、堀江を結ぶ新橋の堀江側には2階建ての浦安町役場が、昔懐かしい建物で建っていました。その周りは夜になると、今で言うモノトーン。セピア色の外灯で賑わっていました。境川は今より狭かった気がします。境川の様子は昔の写真で市民の皆様が見られているものそのものです。

 役場の南側にはフラワー通りが賑わいを見せていました。フラワー通りには風呂屋さんが3軒、パチンコ屋さんが2軒、映画館が2軒が健在していました。今もそうですが用途地域としては近隣商業地域で、葛西や行徳からも人々が遊びに来て、それはそれは賑わいを見せていました。タケシの元気が出るテレビの撮影地にしばらくなっていたのが記憶に残ります。

 バスも都バスや京成バスが庚申様経由で豊受神社まで走っていました。道路幅は今とそう変わりません。なのでバス自体が小さかったと思います。バス通りの一本裏は田んぼ、畑、小川、蓮田で形成されていました、今では考えられないです。

 そのほか、浦安は漁師町のため、寿司屋さんが多く点在していました。正福寺の参道には三八という催し物があり露店で賑わっていました。三八とは3日、8日の付く日が開催日です。

 豊受神社から少し足を伸ばした今の市庁舎付近には、海楽園と言う干潟があり、夏になると海水浴客で賑わい、干潟では寿司ネタでもあるシャコやアサリが簡単にとれていたのが、記憶に残ります。1970年代になると、埋立地になり始めたのを思い出します。

広告画像

関連記事

  1. 弁天2丁目液状化対策中止 弁天2丁目液状化対策中止 今後は道路災害復旧工事に着手
  2. 工夫を凝らした食育の体験イベント 「MAGUROでGO!」 工夫を凝らした食育の体験イベント 「MAGUROでGO!」
  3. 20〜30年に1度開花する アオノリュウゼツラン 弁天ふれあいの森公園で開花 20〜30年に1度開花する アオノリュウゼツラン 弁天ふれあいの…
  4. うらじょグルメ(27) 山海の食材を活かした和風ラーメン 店主の浦安愛がたっぷりで上品な味わい 浦安 幸来 うらじょグルメ(27) 山海の食材を活かした和風ラーメン 店主…
  5. 18年連続でディズニーランド内「ショーベース」で開催 うらやす成人式 18年連続でディズニーランド内「ショーベース」で開催 うらやす成…
  6. うらやすの人(58) 『うらやす財団』理事長 石川豪三さん(62) うらやすの人(58) 『うらやす財団』理事長 石川豪三さん(6…
  7. 東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾート2店舗の人気メニューをアラカルトで 東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾート2店舗の人気メニューをアラカ…
  8. 浦安市文化会館イベント情報 人気芸人が浦安に大集結! 人気芸人が浦安に大集結! 浦安市文化会館イベント情報

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP