防犯・安全・法律

弁護士 京介 「家庭の法学」(79) 面会交流の間接強制

 こんにちは。弁護士の矢野京介です。今回は「面会交流の間接強制」についてお話しいたします。

矢野京介
矢野京介

 間接強制とは、強制執行手続きの一種です。義務を履行しない義務者に対して金銭の支払いを課すことを決定することで心理的に圧迫し、義務の履行を促す手続きです。

 子どものいるご夫婦が離婚する場合、親権を取得できなかった親が離婚後に子供と交流することを面会交流といい、調停離婚などでは、この面会交流の条件についても定めるケースが多いです。

 だが、離婚時に面会交流の条件や方法を定めたにもかかわらず、離婚後に監護親から面会交流を拒絶されることがあります。面会交流の場合、無理矢理子供を連れだして面会を強行するといった直接強制は現実的ではありません。そのため、監護親が面会交流の実現に協力してくれない場合には、間接強制を申し立てることで、金銭を支払わなければならないとのプレッシャーを与え、面会交流を自発的に実施してもらえるよう促すのです。

 間接強制を行うためには、面会交流の内容について、調停や審判で取り決めることが必要になります。調停調書や審判書といったものが、間接強制を申し立てにあたって必要な「債務名義」になるからです。口約束や合意書等の作成のみで離婚した場合はもちろん、公正証書を作成していても面会交流の間接強制を申し立てるための「債務名義」にはなりません。間接強制を申し立てるには、まず面会交流調停を行う必要があります。

 離婚後、お子様との面会交流を希望される方は、離婚時の取り決め方がとても大切です。面会交流でお悩みの方は、一人で解決しようとせず、一度専門家に相談されることをお勧めいたします。

葛西臨海ドリーム法律事務所

広告画像

関連記事

  1. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(61) 離婚の種類
  2. チーバ君の反射材で事故防止 秋の交通安全運動 チーバ君の反射材で事故防止 秋の交通安全運動
  3. 大規模な災害に備え 「災害コールセンター」 設置 大規模な災害に備え 「災害コールセンター」設置
  4. 第12回セーフティー コンサート 約800人の市民が演奏を満喫 第12回セーフティー コンサート 約800人の市民が演奏を満喫
  5. 「目指すのは街の安全だ」浦安防災 「目指すのは街の安全だ」 浦安防災
  6. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(56) 死後離婚
  7. 矢野京介 弁護士 弁護士 京介 「家庭の法学」(33) 授かり婚(できちゃった婚)…
  8. 駐輪場利用申請 個人情報が漏洩 駐輪場利用申請 個人情報が漏洩

新着記事

  1. 新浦安駅前ライブカフェ「Mute」営業終了 最終日にジャズ演奏、感動的な夜となる
  2. 市内を舞台にしたドキュメンタリー映像作品 浦安市と東京芸術大学連携アートプロジェクト
  3. 浦安市議選説明会 27陣営が参加
  4. 浦安市青少年善行表彰
  5. 浦安D-ロックス 59対12の大差で快勝 リーグ戦前半を首位で折り返す

ダイニチグループ
ベアビル株式会社
株式会社ウラタ
佐野産婦人科医院
メディケア浦安/田所医院
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

嘉永四年江戸時代創業の老舗質屋
江戸前佃煮 株式会社西金
JAFS関東-アジア協会アジア友の会 (JAFS) は、貧困に苦しむアジアの村へ安全な水(井戸)を贈り、生活の自立を支援する国際協力NGOです

PAGE TOP