医療・健康

Dr.竜の「診察ノー卜」第85話:マスクはCOVID-19感染防御に有効とのアメリカの論文 皆でマスク着用を継続しよう

 日本ではマスク着用には抵抗がないが、欧米人はマスク着用に抵抗を示す人が多い。トランプ前大統領がCOVID-19に感染したにもかかわらず、マスクを脱ぎ捨てた映像を思い出す。オミクロン株が蔓延する中、欧米では既にマスク無しに飲食歓談したり、スポーツ観戦している映像が目立つ。日本でもマスクを脱ごうとの意見が、政治家から聞かれるようになった。

竜 崇正(りゅう・むねまさ) 浦安ふじみクリニック院長 =浦安市富士見 2-18-9=

 そんな中、アメリカで「マスクは感染防御に有効」との科学論文が発表された。2022年2月28日、アメリカのマサチューセッツ州は、公立学校の生徒と職員に対して、マスク着用要請を解除した。これにより直ちに解除した学区と、解除せず6月までマスク着用を持続した学区のCOVID-19感染率を比較した論文が11月9日にNEJMの電子版で発表された。対象は生徒29万4084人と教職員4万5630人だ。

 その結果、マスク着用しなくなった学区では、マスク着用を続けた学区と比較して、千人当たり44・9人罹患者が多かった。学校職員では千人当たり81・7人多く、生徒では千人当たり39・9人多かったと報告した。

 すなわち、マスク着用期間を延長した学区の方が、マスク着用を解除した学区よりも、生徒と学校職員の感染者が少なかった。人数に換算すると、マスクをしなかった学区では1万1900人も感染者が多かった。マスク着用を継続した学区は古い校舎が多く、周囲の環境が劣悪だった。1学級の生徒数が多く、低所得家庭、黒人などの生徒や職員も多いなど、感染が広がりやすいと思われる学区だった。

 それにもかかわらず、COVID-19感染者が少なかったことは、マスク着用の重要性を示すと結論づけている。人数に換算すると、マスクをしなかった学区では1万1900人多い結果だった。

 マスク着用は最も簡単で安い防御法であり、インフルエンザや風邪などの感染予防にも有効だ。マスク着用を励行し、社会活動を活発化して経済を再生すべきである。

広告画像

関連記事

  1. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第87話:COVID-19感染は収まりつ…
  2. 富士屋商事社長 志田 健司 日本国の未来は(18)マスクがいかに大事か再確認 富士屋商事社長…
  3. Dr.竜の診察ノート Dr.竜の「診察ノー卜」第51話: 内臓脂肪を減らす「スマート和…
  4. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第91話:COVID-19 感染は5月か…
  5. 東京ベイ東急ホテル 帰国者の 待機場所へ 東京ベイ東急ホテル 帰国者の 待機場所へ
  6. Dr.竜の診察ノート Dr.竜の「診察ノー卜」第53話:コロナウイルスは一般的な対処で…
  7. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第88話:COVID-19 第8波感染は…
  8. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第86話:新型コロナにインフルエンザの追…

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP