医療・健康

Dr.竜の「診察ノー卜」第77話: COVID-19 を恐れず、がん検診を受けよう、持病の治療をきちんとしよう

 COVID-19の感染蔓延が2年を越え、オミクロン株の変異株出現で、感染者が増えつつある。重症化しないとされるオミクロン株でも、亡くなる方はまだ多い。それはコロナワクチン未接種者や持病の治療放棄者、そして超肥満の方たちである。

竜 崇正(りゅう・むねまさ) 浦安ふじみクリニック院長 =浦安市富士見 2-18-9=

 コロナ感染を恐れて、医療機関を受診せず、必要な治療を受けない方達が多い。当院でも受診控えが3割に達している。日本対がん協会では、がん検診受診率が2020年は前年に比して30・5%、2021年も10%減少したことを報告し、がん検診を受けるよう呼びかけている。がん検診では、無症状の早期がんが多く診断されて、日本のがん死亡率低下に大きく貢献してきたからだ。2021年は更に受診率が低下したと考えられる。

 重症化しにくいとされるオミクロン株蔓延でも、政府は病床確保の観点から、手術の延期や中止を医療機関に要請した。必要ながん手術の抑制は、更にがん死亡率増加につながると危惧される。2019年のがん死亡者は37万6425人だったが、その後は死者が増えると予想される。

 2017年の統計によると、男女合わせて「がん」の死亡率が最も高いのは「肺がん」、2番目は「大腸がん」、3番目が「胃がん」だ。40歳以上の男女の「がん」で、死亡率を比較すると、男性は肺がんに加えて胃、大腸、肝臓などの「消化器がん」が高い。女性は40歳代の比較的若年者は「乳がん」「子宮がん」「卵巣がん」の「婦人科がん」の死亡率が高いが、高齢になると、「肺がん」に加えて胃や大腸などの「消化器がん」が増える。

 がん死亡を避けるためには男性は胃や大腸の内視鏡検査、肺のレントゲン検査、特に喫煙者は肺のCT検査が肝要だ。女性は子宮がん検診、乳がん検診に加え、胃や大腸の内視鏡検査、肺のレントゲン検査が必要だ。胃や大腸がんは早期診断されれば、内視鏡的切除で治癒が可能だ。オミクロン株は変異型で重症化しにくいことは世界で証明されている。今や通常医療を重視する時期に来ている。

広告画像

関連記事

  1. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第69話:mRNAワクチンは安全、一人残…
  2. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第67話:医療崩壊の中、感染しても自宅待…
  3. Dr.竜の診察ノート Dr.竜の「診察ノー卜」第84話:ゴルフやウォーキングは高齢者の…
  4. Dr.竜の診察ノート Dr.竜の「診察ノー卜」第53話:コロナウイルスは一般的な対処で…
  5. 本紙が協賛金を寄付 新型コロナウイルス対策に役立てる 本紙が協賛金を寄付 新型コロナウイルス対策に役立てる
  6. 足腰が不安でもお出かけできる ~近距離モビリティ「WHILL」 浦安ブライトンホテル東京ベイ 足腰が不安でもお出かけできる ~近距離モビリティ「WHILL」 …
  7. 浦安市が「広報の号外」を発行 新型コロナウイルスの流行で 浦安市が「広報の号外」を発行 新型コロナウイルスの流行で
  8. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第74話: 感染力の強いオミクロン株の市…

新着記事

  1. 40周年ドリームゴーラウンド開催 東京ディズニーリゾート 来年3月31日までアニバーサリーイベント
  2. 衆院千葉5区補選自民・英利氏初当選 浦安市議選21人当選
  3. 千葉県議選 宮坂、折本氏当選
  4. 久助稲荷神社大祭 新しい社殿で4年ぶり開催 久助縁日やカラオケ大会など、楽しい企画が盛りだくさん
  5. 浦安D-ロックス 順位決定戦第3節 VS三重 激闘を制し優勝

ダイニチグループ
ベアビル株式会社
株式会社ウラタ
佐野産婦人科医院
メディケア浦安/田所医院
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

嘉永四年江戸時代創業の老舗質屋
江戸前佃煮 株式会社西金
JAFS関東-アジア協会アジア友の会 (JAFS) は、貧困に苦しむアジアの村へ安全な水(井戸)を贈り、生活の自立を支援する国際協力NGOです

PAGE TOP