行政

浦安市長と市議会が ロシアのウクライナ侵攻を非難

 浦安市の内田悦嗣市長がロシアのプーチン大統領に抗議文を出す一方、市議会は4日の本会議で、2月24日に始まったロシアによるウクライナへの軍事侵攻を非難し、世界の恒久平和と安寧を求める決議案を全会一致で可決した。

 ロシアへの非難決議は2月28日の県議会、今月1日の千葉市議会、成田市議会などの各市に続く。

 決議では「我が国を含む国際社会が自制を求める中、ロシアはウクライナへの一方的な軍事侵攻を開始」と指摘。このためウクライナの国民に被害が拡大し、多くの人たちの生命が脅かされ、憂慮に堪えない―と批判している。

 また、ロシアのプーチン大統領が核使用をちらつかせていることには、浦安市が「非核平和都市宣言」を掲げていることを明らかにしたうえで、市議会はロシア軍の侵略行為、プーチン大統領の言動を厳しく非難。

 ロシア政府に「直ちに攻撃を停止し、すべての部隊を即座に撤収するよう強く求める」とした。

抗議文 2022年3月4日
ロシア連邦大統領
ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン閣下
日本国 千葉県浦安市長 内田悦嗣

 ロシアがウクライナへの軍事侵攻に踏み切り核兵器の使用を示唆した、一連の行為について、非核平和都市を宣言している浦安市として貴国に対し厳重に抗議します。
 浦安市は、1985年3月に非核平和都市を宣言して以来、核兵器の完全禁止と廃絶を希求し、世界の恒久平和確立のため様々な非核平和事業に取り組んできたところであり、このたびの行為は、浦安市民をはじめとする世界中の核兵器廃絶と、恒久平和を願う人々を裏切る行為であり、断じて許すことができません。
 人々の尊い命と平和な暮らしを理不尽に奪う侵攻行為を直ちに中止し、平和的解決への道を探ることを強く求めます。

広告画像

関連記事

  1. 3月14日に告示 浦安市長選 3月14日に告示 浦安市長選
  2. 小中校通学路、施設を緊急点検 大阪の事故を受け 小中校通学路、施設を緊急点検 大阪の事故を受け
  3. 防災と美観上から 無電柱化動き出す 防災と美観上から 無電柱化動き出す
  4. 浦安公園、一部オープン 芝生広場・ドッグラン、7月オープン 浦安公園、一部オープン 芝生広場・ドッグラン、7月オープン
  5. 756 億円予算案など提案 前年度比6%増 16日採決 756 億円予算案など提案 前年度比6%増 16日採決
  6. 子ども図書館策定委発足 本に親しんで!! 子ども図書館策定委発足 本に親しんで!!
  7. 浦安市人事異動 浦安市人事異動
  8. 浦安市の当初予算案を提案 浦安市の当初予算案を提案

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP