こんにちは。弁護士の矢野京介です。超高齢化社会に伴い老後の人生が長くなる中で、子どもの自立をきっかけに離婚して新しい人生をスタートさせようと考える方も多いようです。今回は、女性が熟年離婚をする時に考えるべきポイントをいくつかご紹介いたします。
熟年離婚によって自由を手に入れる反面、経済面における老後の生活は大きく変化します。特に女性の場合は、離婚後の生活設計をしっかりと行ったうえで離婚に踏み切らなければ生活の安定は図れません。ですから、まずは財産分与となる夫婦の共有財産を洗い出してみましょう。共有財産には、預貯金・不動産・有価証券・生命保険・自動車・退職金などがあり、これらの共有財産は、離婚の際、基本的には2分の1の割合で分与することになります。
次に、住まいの問題です。離婚にあたっては、住まいの目途を立てることが非常に大切になりますので、現在の自宅が賃貸なのか持ち家なのか、住宅ローンは残っているのか完済しているのか等様々な状況を踏まえて検討する必要があります。
最後に年金分割です。年金分割とは、夫(または妻)が厚生年金(あるいは共済年金)に入っていた場合、婚姻期間中の厚生年金(あるいは共済年金)の夫婦の保険料納付記録を分割することができる制度です。夫がサラリーマンで妻が専業主婦であるご夫婦の場合、離婚すると、妻は国民年金のみになりますので、年金分割の手続きをする と、将来もらえる年金を増やすことができます。
婚姻生活が長くなればなるほど、夫婦の共有財産も多くなり、財産分与等複雑になります。熟年離婚をお考えの方は、一度専門家に相談されることをお勧めいたします。