日本国の未来は(1) 働き方改革 富士屋商事社長 志田 健司

 日本国の未来は、働き方改革を政府が推進してから、どうなったでしょうか?

志田 健司

 企業によっても違いますが、定時で終了!では、残った仕事が間違いなくあるはずです。それを補うために人を雇うことで、逆に人材難になっています。公立学校の先生の場合、定時にタイムカードを押して、サービス残業をしているのが実態で、クラブ活動さえ危ぶまれている状況です。

 先日の札幌の児童相談所の事件も、警察から同行要請があったにも関わらず、人手不足を理由に断り犠牲者を出したりしています。政府はゆとり教育の失敗を認めていま すが、働き方改革とその世代が連動して、何かまた失敗を起こさなければ良いなと感じています。

 人間、平等に扱ってもらうのは国からで、そもそも競争社会を子供のうちになくすこと自体が、今の働き方改革に繋がってきているのではないでしょうか? 戦後復興を支えてきた団塊世代の方に、日本を成長させて頂きました。これは国民性がもたらした成果であり、いきなり欧米風、北欧風をまねしてもいかがなものでしょうか?

 この改革を改良しないと、優秀な人材は外国企業にとられ、中小企業は間違いなく経営難になります。イチローも王貞治さんも、成功者はすべて頭を使い、競争して、努力を惜しまないからこそ、素晴らしい成功者になっているのではないでしょうか?

 いっぺんにするのではなく、まずは社会保障制度をしっかりしたものにして、働き方改革は、他国の真似事ではなく、日本国風のものに見直したいものです。

広告画像

関連記事

  1. 心待ちにしていた浦安三社例大祭復活 心待ちにしていた 浦安三社例大祭復活
  2. コンベンション協会 新会長に及川氏 コンベンション協会 新会長に及川氏
  3. 市制施行40周年記念「浦安市民まつり」を開催 爽やかな好天の中、多くの市民でにぎわう 市制施行40周年記念「浦安市民まつり」を開催 爽やかな好天の中、…
  4. URAYASU BAR FESTIVAL 2019 は中止 URAYASU BAR FESTIVAL 2019 は中止
  5. オール市民で母なる川を守る 境川クリーンアップを開催 オール市民で母なる川を守る 境川クリーンアップを開催
  6. 東京パラリンピック競技 「ゴールボール」 ―市民が体験― 東京パラリンピック競技 「ゴールボール」 ―市民が体験―
  7. 秋の夜空を彩る浦安市花火大会 10月19日開催 秋の夜空を彩る浦安市花火大会 10月19日開催
  8. パーク内での滞在時間を有効に活用できる 待ち時間短縮の無償パス導入 東京ディズニーリゾート パーク内での滞在時間を有効に活用できる 待ち時間短縮の無償パス導…

新着記事

  1. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  2. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝
  3. 浦安を拠点とする日本ウクライナパートナーシップ協会 戦場から避難してきた人々が感謝の集い
  4. 浦安商工会議所 第66回 通常議員総会開催
  5. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP