防犯・安全・法律

弁護士 京介 「家庭の法学」(54) 新型コロナウイルス 自粛期間中の面会交流

 こんにちは。弁護士の矢野京介です。今回は、「新型コロナウイルス自粛期間中の面会交流」について、お話ししたいと思います。

矢野弁護士
矢野京介

 新型コロナウイルス感染症が蔓延し、帰省や県をまたいでの移動が制限されている状況下で、面会交流についても、今まで通り行っていいものなのかと悩んだり、また、面会交流をさせることに不安を感じているという方は多いのではないでしょうか。

 面会交流は、子の福祉に配慮する必要があるため、実施にあたっては、何よりお子様のことを第一に考えて、(1)面会交流の頻度を変える (2)面会交流の時間を短縮する (3)面会交流の場所を屋外にする-など、親同士で冷静かつ柔軟な対応をする必要があります。

 それでもやはり、感染が心配で面会交流の実施が不安という方は、一定期間、「間接交流」に変更してもらう方法もあります。間接交流とは、親子が直接会って交流するのではなく、電話やビデオ電話で話をしたり、お子様の写真やお手紙を渡したりする方法です。

 いずれの場合も、今まで行っていた面会交流から、違った方法での面会交流に変更する場合には、(1)代替的な交流の方法 (2)代替的な方法を用いる期間 (3)日時 (4)その他円滑な面会交流実施のための約束事―などを、きちんと取り決め、後々揉めることのないよう、合意書などを作成しておくと良いでしょう。

 新型コロナウイルスに対する考え方は、お住まいの地域によっても異なりますし、面会交流の条件は、各家庭によって様々だと思います。面会交流についてお悩みの方は、一度専門家に相談されることをお勧めいたします。

葛西臨海ドリーム法律事務所

広告画像

関連記事

  1. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(30) 離婚届不受理申出書
  2. 親近感ある警察署長 徳田文則署長 親近感ある警察署長 徳田文則署長
  3. 矢野京介 弁護士 弁護士 京介 「家庭の法学」(37) 内縁関係の解消・財産分与
  4. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(94) 調査官調査
  5. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(31) 離婚調停申立ての管轄家裁
  6. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(83) 離婚前に別居した場合の住…
  7. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(85) 内縁の夫婦に生まれた子ども…
  8. ベイシニア浦安が市内IT企業と高齢者の安否確認アプリを共同開発 ベイシニア浦安が市内IT企業と高齢者の安否確認アプリを共同開発

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP