行政

市議会 政務活動費領収書 HPで初めて公開

市議会 政務活動費領収書 HPで初めて公開

 浦安市議会は9月13日、政務活動費の領収書をホームページ(HP)で公開した。富山市議会や元兵庫県議らの政務活動費の “無駄遣い” が社会問題になったのを機に、浦安市議会は平成29年度分から政務活動費の領収書をHP上で公開することになり、作業を進めていた。県内では松戸、習志野、野田市議会などで領収書が公開されており、今後さらに政務活動費の “情報公開” が進みそう。

 政務活動費は、地方自治法の一部改正に伴い、平成25年度分から、名称が「政務調査費」を「政務活動費」に変更した。浦安市では地方自治法と政務活動費の交付に関する条例に基づき、議員の調査・研究活動に役立てるため、市議会の会派、または議員に対して交付される。支給額は月額1人当たり3万円で、年額36万円。
 これを基に、各会派単位や個人で調査・研究活動に伴う視察などに使用した収支を毎年、年度末までに市議会事務局に報告書で提出。これに基づき、毎年7月ごろ、市議会HP上で公開されている。
 しかし、政務活動費の領収書は提出が義務付けられていなかった。このため、これまでの公開では、研究研修費(セミナー参加費)、調査旅費(視察運賃)、資料作成費(パソコン用インク、コピー用紙)、資料購入費(書籍・新聞購読料・公文書公開コピー代)、その他諸経費(控室電話料)などに仕分けされていたが、領収書は添付されていなかった。

個人情報以外 “フルオープン”

 今回、公開された領収書は政務活動費を受け取らない2議員を除く19議員分。領収書の扱い者など個人情報に関係するもの以外は “フルオープン” にし、より透明性を高めている。
 例えば、市外への政務活動に伴う交通費やレンタカー代、宿泊費などはすべて領収書のコピーが公開されている。
 
 19議員のうち2議員は政務活動費を受け取ったものの全額を市に返還。”個人負担” で政務活動を行ったという。
 公明党(3人)は38万5986円を返還。共産党(2人)は24万1541円を返還。残りの10議員は7万~29万円を返還。2議員が支出オーバーで返還ゼロ。
    ◇
 政務活動費の詳細は、市役所のHPから市議会をクリック。政務活動費を開くと閲覧できる。
 

広告画像

関連記事

  1. プレミアム商品券 受付開始 1万円で1万2千円分買える 『プレミアム商品券』 受付開始
  2. 墓地公園(日の出)特別枠を募集 墓地公園(日の出)特別枠を募集
  3. NTTコムのホームグラウンド近く完成 W杯キャンプ地に急浮上 NTTコムのホームグラウンド近く完成 W杯キャンプ地に急浮上
  4. 災害時の実践型訓練 地域住民など約300人が参加 災害時の実践型訓練 地域住民など約300人が参加
  5. 年頭のご挨拶:『平和な浦安』の街づくりに邁進 浦安市議会議長 宝 新 年頭のご挨拶:『平和な浦安』の街づくりに邁進 浦安市議会議長 宝…
  6. 年頭のご挨拶:浦安市市長 内田悦嗣 市民一人ひとりの実感できる幸せを創造 年頭のご挨拶:市民一人ひとりの実感できる幸せを創造 浦安市市長 …
  7. 歩行者保護の徹底 ゼブラ・ストップ作戦 歩行者保護の徹底 ゼブラ・ストップ作戦
  8. 市議会正・副議長選出 議長に柳毅一郎氏 副議長に毎田潤子氏 市議会正・副議長選出 議長に柳毅一郎氏 副議長に毎田潤子氏

新着記事

  1. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  2. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝
  3. 浦安を拠点とする日本ウクライナパートナーシップ協会 戦場から避難してきた人々が感謝の集い
  4. 浦安商工会議所 第66回 通常議員総会開催
  5. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」 WAVE101市民ギャラリーに多くの市民が訪れる

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP