PR

浦安市議会議員 毎田潤子 夢をかたちに 公共施設のファシリティマネジメント

公共施設の
ファシリティマネジメント

毎田潤子 議員

毎田潤子 議員

毎田潤子 議員

 こんにちは、毎田潤子です。
 市が保有する学校・公民館・道路・橋梁などの公共施設は、まちづくりや市民の生活にとって無くてはならない重要な役割を担っています。しかしその一方で、人口減少や市民の高齢化による公共施設需要の変化、さらに老朽化の進行、将来的に予想される維持管理費・更新費の増加への対処が大きな課題となっています。

 近年地方自治体では、公共施設を効果的かつ効率的に運用・維持・管理する手法「ファシリティマネジメント」を採用する動きが多く見られ、私たちの浦安市でも平成25年度からファシリティマネジメントの導入についての検討を積極的に行ってきました。
 浦安市が保有する公共施設は現在333施設、515棟。海面埋め立て事業による市域の拡大と人口の増加に合わせて、昭和55年前後に集中的に整備されたものも多く、平成35年に建設後30年を経過する施設が約50%に及びます。それらの施設を一気に建て替えや改修することは市民生活への影響面でも財源の面でも不可能であり、今の段階から中長期的に計画を立て、改修の優先順位や統廃合・転用の可能性、そして財源確保を考えていかなければなりません。

 維持管理が必要な公共施設は、建物だけではありません。道路や橋、駅周辺設備等は利用するのは市民だけではなく、利用者が多ければ多いほど日々老朽化が進んでいきます。浦安市の人口は約16万8千人ですが、観光客などを含めた滞在人口は最大で25万人以上にも及びます。訪日外国人に限らず、観光客の増加は経済に大きなプラスをもたらす半面、交通渋滞や道路の老朽化を加速させる等、時に住民生活にマイナスの影響をもたらすこともあります。
 外部不経済の問題抑制を含め、観光客等の受け入れ環境整備の財源確保を考えるとするならば、今後何かしらの対策を検討することが必須であり自然な流れであろうかと思います。

————————————
プロフィール
毎田 潤子 昭和49年生まれ 高洲1丁目在住。
日本アニメーション学会 日本生涯スポーツ学会 コンテンツツーリズム学会 所属。
特技 司会、カポエイラ、漫画を描く事。
趣味 二次元

(Facebook) https://www.facebook.com/profile.php?id=100006863416040
(毎田潤子ブログ) 〈まいだじゅんこ日記〉http://ameblo.jp/mai-junjun/

広告画像

関連記事

  1. 西川よしずみ議員 西川よしずみ 浦安 未来地図: 命を守る政治
  2. 宮坂 奈緒 議員 千葉県議会・宮坂奈緒 議員の議会報告 すべての人に優しい 千葉県…
  3. 西川よしずみ議員 西川よしずみ 浦安未来地図: 新たなまちづくりの始まり
  4. 毎田潤子 議員 浦安市議会議員 毎田潤子 夢をかたちに 「すべての人」がその人ら…
  5. 西川よしずみ議員 西川よしずみ 浦安未来地図: 動き出す、浦安
  6. 宮坂 奈緒 議員 千葉県議会・宮坂奈緒 議員の議会報告 すべての人に優しい 千葉県…
  7. 宮坂 奈緒 議員 千葉県議会・宮坂奈緒 議員の議会報告 すべての人に優しい 千葉県…
  8. 毎田潤子 議員 浦安市議会議員 毎田潤子 夢をかたちに 「帯状疱疹」予防のために…

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP