スポーツ

うらやすの人(33): 車いすテニス 日本ジュニア ランキング1位 坂口竜太郎選手(13)

鈴木スポーツ長官から励まされ猛練習誓う

東京パラリンピック出場を目指し、一層の決意!!

 「これから日本の車いすテニスを引っぱっていってほしい」―。1月11日、東京・霞が関のスポーツ庁で鈴木大地長官を表敬訪問した車いすテニス日本ジュニアランキング1位で活躍中の高洲中1年、坂口竜太郎選手(13)は、こう励まされ、3年後の東京パラリンピック出場への決意を一層固めた。

坂口竜太郎選手

鈴木長官に励まされ、東京パラリンピック出場を目指す坂口選手(中央)

 この日は多くの報道陣に囲まれ、やや緊張した表情で長官室に入った制服姿の坂口選手。長官から「小柄だけどテニス歴はどのくらい?」と聞かれ「(本格的には)4~5年です」と答えると、再び長官から「かわいいね」とほめられ、はにかんだ。
 福岡出身の坂口選手。2歳の時、交通事故で脊髄を損傷、米国でのリハビリを経て神奈川からバリアフリーが充実している浦安市に7年前転居。5歳で始めた車いすテニスは素早いチェアワーク(車いすフットワーク)が特徴。車いすテニス界のレジェンド・国枝慎吾選手のプレーを見て「自分でも始めたいと思ったのがきっかけ」という。

 昨年、第33回日本車いすテニス選手権ジュニアの部で優勝を果たした。「自分はあきらめやすい性格なので、国枝選手みたいに最後までボールをあきらめないで追いかけていきたい」と今年の目標を掲げた。 
 そのうえで、「3年後に向けて、自分が生まれた日本でパラリンピックが開かれるのはすごいこと。1試合でも多く勝てるよう練習を重ね、代表として出たい」と力強く決意を表明した。
 浦安市のパラリンピック育成選手に認定されているだけに父親の剛さんは「息子をしっかりサポートしていきたい」と話す。

 この日、同席した日本車いすテニス協会の大前千代子会長は (1)練習場所がない (2)バリアフリーでない (3)専門施設がない― など、選手を取り巻く厳しい現状を長官に訴え、「ハード、ソフト両面の充実」を求めた。 
 鈴木長官は「(国民の)心の中にあるバリアをなくすよう努力したい」と応じた。

 浦安市では松崎前市長の指示で、高洲に車いす専用テニスコートの開設を急いでおり、今年度内(3月末)に完成予定という。

広告画像

関連記事

  1. うらやすの人(41): 樹木医の草分け 有田和實さん(72) うらやすの人(41): 樹木医の草分け 有田和實さん(72)
  2. うらやすの人(21): 「浦安菊好会」 室 洋二会長 うらやすの人(21): 「浦安菊好会」 室 洋二会長
  3. 市褒賞規定による感謝状贈呈式 市褒賞規定による感謝状贈呈式
  4. NTTシャイニングアークス 過去最高の5位 カップ戦も7位で締めくくる NTTシャイニングアークス 過去最高の5位 カップ戦も7位で締め…
  5. うらやすの人(25): 全国中学生人権作文 コンテストで法務大臣賞 小林 想 さん うらやすの人(25): 全国中学生人権作文 コンテストで法務大臣…
  6. Dr.竜の「診察ノート」 Dr.竜の「診察ノー卜」第21話: 健康長寿を目指し 尿酸値を…
  7. ウィーン留学から帰国した 浦安市出身のギタリスト 岡本拓也さん(26) リサイタル ウィーン留学から帰国した 浦安市出身のギタリスト 岡本拓也さん(…
  8. うらやすの人(38): 妻の介護体験生かし 認知症家族を勇気づける 武元弘文さん うらやすの人(38): 妻の介護体験生かし 認知症家族を勇気づけ…

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP