医療・健康

Dr.竜の「診察ノー卜」第96話:千葉県一丸で子宮頸がんゼロを目指す。9月までに1回接種し、公費で3回完了して子宮頸がんを完全に予防しよう。

 日本では子宮頸がんワクチン接種の積極的推奨を2013年6月に中止したため、この10年で「子宮頸がん」は急増し、年間1万2千人が罹患して2千9百人が死亡した。

竜 崇正
竜 崇正(りゅう・むねまさ) 浦安ふじみクリニック院長 =浦安市富士見2- 18-9=

 問題なのは、30代から40代の若年者に多いという点である。近年は妊娠出産が遅くなり、妊娠を機に子宮頸がんと診断される例も多い。子宝に恵まれながら、がん治療に苦しむ方も多いのである。欧米ではワクチン接種の普及で「子宮頸がん」は稀な疾患になっている。現在、日本では行政や医学会を挙げての「子宮頸がん撲滅対策」が求められている。

 そんな中、千葉県産婦人科医学会、千葉県小児科医学会、千葉県保険医協会が、子宮頸がんゼロを目指して立ち上がった。千葉県知事と協力し、ワクチン接種を推奨し、千葉県内の全ての高校に子宮頸がん予防のポスターを配布するなど、啓蒙活動にも力を入れている。

 現在、中学生になったら子宮頸がんワクチン接種券が送付されてくる。しかし、千葉県では、特に小学6年から高校1年のすべての女生徒と、まだ接種していない17才から27才までの女性に積極的なワクチン接種を呼び掛けている。

 9月までに1回目の接種をすれば、すべて公費で、すなわち0円で3回の接種を完了させることができる。ワクチン接種の推奨が中止になったのは、疼痛などの強い副反応報告のためだ。

 しかし、それらは通常の注射に伴う「接種後有症状」で、重篤な障害ではないと、証明された。接種後に疼痛が出現しても、早期の適切な疼痛対策を行えば問題はない。ワクチン接種で、日本から子宮頸がんを撲滅しよう。

広告画像

関連記事

  1. 3月7日より5歳~11歳 小児ワクチン接種開始 3月7日より5歳~11歳 小児ワクチン接種開始
  2. 順天堂大 増改築 順天堂大、増改築 9階建3号館 29年夏開院
  3. 新型コロナの検温でブリオベッカに支援の手 新型コロナの検温でブリオベッカに支援の手
  4. あつまれ!うんどう公園 シニアスペシャルDAY あつまれ!うんどう公園 シニアスペシャルDAY
  5. Dr.竜の診察ノート Dr.竜の「診察ノー卜」第57話:新型コロナウィルス感染の予防を…
  6. 複合福祉施設「東野パティオ」がオープン 複合福祉施設「東野パティオ」がオープン
  7. Dr.竜の診察ノート Dr.竜の「診察ノー卜」第97話:軽度認知障害(MCI)のうちに…
  8. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第70話:COVID-19に対する新しい…

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP