文化

浦安小さな旅(17) 「大三角線を行く」

 私たちが暮らす浦安を歩いてみよう。小さな発見があるかもしれない。今回は「大三角線を行く」。浦安を貫く幹線道路周辺を巡った。

イチョウ並木が続く木陰が初夏の陽光を和らげる

大三角線の並木

 市川と浦安の市境(北栄)。ここが大三角線の起点だ。不思議な名前である。どのような由来があるのか。疑問はさておき、歩き始めよう。

 イチョウ並木が続く。木陰が初夏の陽光を和らげる。交差点にベアーズキッチン。かき氷の名店だ。

 ◇神社の大イチョウ

緑豊かな豊受神社

 猫実に入った。右手に豊受神社。参拝していこう。境内にイチョウの大木。高さ14メートル。枝が伸び、空をおおう。見事だ。

 境川が流れる。浦安が漁師町だったころ、多くの舟が係留されていたが、今は姿を消した。黒いウが一羽。

 昼時。「花茶8306」に入った。店内に花と観葉植物。静かな音楽が流れる。デミオムライスを注文。おいしい。食後に香り高いコーヒーをいただく。

 大三角線からしおかぜ緑道に入る。白いアジサイの花。美しい。緑道は富士見、堀江を通り、境川まで整備されている。市民が愛する散歩道だ。

 ◇雄大な旧江戸川

初夏の旧江戸川

 再び、大三角線へ。坂道を登る。一気に視界が広がる。旧江戸川だ。雄大な流れ。白いボートが一隻、軽快に川面を走る。川岸に釣り人がいる。声をかけた。

 ―なにが釣れるんですか。
 「スズキやクロダイ。私は初心者で、まだ、釣ったこと、ないんですが(笑)」

 ◇大三角公園

 舞浜の静かな住宅地を歩く。桜並木。春には見事な桜が咲く。 緑豊かな公園が見えてきた。名称はなんと「大三角公園」。木陰に「大三角跡」の表示板。由来が記してある。

 昔、この辺りに旧江戸川の土砂が堆積して広大な洲ができた。その形状から「大三角」と呼ばれていた。ヨシが茂り、野鳥が羽を休めていたという。昭和40年代から埋め立てられ、住宅地などが整備されたそうだ。

 なるほど。

 よく歩いた。ほどよく疲れた。ここをゴールとしよう。木陰のベンチに座る。冷たいお茶を飲む。涼しい風が吹く。

(塩塚 保)

広告画像

関連記事

  1. 街の住みここち 浦安市2年連続で1位 街の住みここち自治体ランキング2022〈千葉県版〉 街の住みここち 浦安市2年連続で1位 街の住みここち自治体ランキ…
  2. ダッフィー&フレンズと一緒にエッグハントしてみない? ダッフィー&フレンズのカム・ファインド・スプリング! ダッフィー&フレンズと一緒にエッグハントしてみない? ダッフィー…
  3. 舞浜オリーブの庭 ~空と大地の恵みとBBQ~ 個性豊かな6店舗が仲間入り! イクスピアリ 舞浜オリーブの庭 ~空と大地の恵みとBBQ~ 個性豊かな6店舗が…
  4. 東京デイズニーリゾートで学ぶ ~将来の自分に向けて〜パーク経験前にオンラインでも受講可能に 東京デイズニーリゾートで学ぶ ~将来の自分に向けて〜パーク経験前…
  5. ディズニーシーの8番目のテーマポート 「ファンタジースプリングス」動画の中で再現 ディズニーシーの8番目のテーマポート 「ファンタジースプリングス…
  6. 「生きることと幸せ」 明海大で人口学会シンポ 「生きることと幸せ」 明海大で人口学会シンポ
  7. 気軽に楽しむ、オペラの世界 モーツァルト・シンガーズ・ジャパンが「フィガロの結婚」を上演、チケット販売中 気軽に楽しむ、オペラの世界 モーツァルト・シンガーズ・ジャパンが…
  8. 立体駐車場、使用開始 市役所3時間半無料 立体駐車場、使用開始 市役所3時間半無料

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP