教育

「浦安アートプロジェクト」ワークショップ開催
ポンプ場から未来を創造しよう―新しい姿に変容させる

 浦安市と東京芸術大学は11月20日、「浦安市アートプロジェクト」ワークショップを開催した。ポンプ場から未来を創造してみようーとして、市民らが参加して境川のポンプ場を新しい姿に変容させた。

◇浦安で実践

日比野克彦学長(中央)が見守る中、絵を選ぶ

 ワークショップは午前9時から、中央公民館で始まった。講師を務める東京芸術大学の日比野克彦学長が「街の中、生活の中にアートの楽しさを広めていこう。気持ちを動かすのがアート。浦安で実践していこう」と呼び掛けた。

 続いて浦安市の担当者が、地面の低い地域ではポンプ場などを使って雨水を排水している現状を説明。「ポンプ場は街を守ってきた大切な設備」と強調した。

ポンプ場に絵を描く

 参加者は境川沿いの新橋横ポンプ場へ移動。現地調査をして中央公民館に戻った。チームごとに水をテーマにした複数の絵の中から、ひとつの絵を選び、12分割。それぞれが担当する部分を決める。再び、ポンプ場に行って壁に白いチョークで絵を描いた。

 通りかかった多くの市民が「何をしているの」と足を止め、作業を見守っていた。

 30代の女性は「私は美術大学を卒業。アートに関心があるので参加しました」と笑顔で語る。小学1年生の女の子は「壁に絵を描いて楽しかった」と喜んでいた。

 チョークで壁に描いた絵は雨で消えてしまう可能性があるが、市の担当者は「形に残すことが目的ではない。市民がポンプ場に関心を持ってもらえたら」と話していた。

◇市民と協働

 今年度から浦安市と東京芸術大学が連携した「浦安アートプロジェクト」がスタートした。市民と協働し、アートによって新たな価値の創出や街の魅力向上を目指す。また、地域の課題解決のきっかけ作りを行う事業だ。9月3日に多くの市民が参加してキックオフイベントが開催された。来年度から多彩な企画が展開されそうだ。

広告画像

関連記事

  1. 浦安小さな旅(6) 「美浜・富岡・弁天」 浦安小さな旅(6) 「美浜・富岡・弁天」
  2. 久助稲荷神社大祭 新しい社殿で4年ぶり開催 久助縁日やカラオケ大会など、楽しい企画が盛りだくさん 久助稲荷神社大祭 新しい社殿で4年ぶり開催 久助縁日やカラオケ大…
  3. 浦安アートプロジェクト「浦安藝大」 「風の子」を作るワークショップを開く 浦安アートプロジェクト「浦安藝大」 「風の子」を作るワークショッ…
  4. うらやすの人(21): 「浦安菊好会」 室 洋二会長 うらやすの人(21): 「浦安菊好会」 室 洋二会長
  5. 阿部慎之助氏の記念品・野球用具を展示 7/29記念セレモニーを市長出席で開催 阿部慎之助氏の記念品・野球用具を展示 7/29記念セレモニーを市…
  6. 浦安バル街 4年ぶりに開催 お店をハシゴするという企画を多くの市民が楽しむ 浦安バル街 4年ぶりに開催 お店をハシゴするという企画を多くの市…
  7. 浦安市成人式が3月に延期 浦安市成人式が3月に延期 新型コロナの感染症拡大に伴う緊急事態宣…
  8. 「ファンタイム・ウィズ・トイ・ストーリー4」 が開催中 「ファンタイム・ウィズ・トイ・ストーリー4」 が開催中

新着記事

  1. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  2. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝
  3. 浦安を拠点とする日本ウクライナパートナーシップ協会 戦場から避難してきた人々が感謝の集い
  4. 浦安商工会議所 第66回 通常議員総会開催
  5. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP