教育

『新版 新しい世界史の授業』発刊 小橋正敏先生も執筆

 『新版 新しい世界史の授業』―生徒とともに深める歴史学習―が6月に発刊された。これは1992年に発刊された『新しい日本史の授業』『新しい世界史の授業』の新版として刊行されたものだ。

小橋正敏教諭

 学館浦安高教諭で、県高校教育研究会歴史部会に属している小橋正敏教諭も関わって、一章目に「サッカーから見る世界史―世界史の扉・日常生活に見る世界史」を執筆 している。

 小橋教諭は、学館浦安高に着任早々、サッカー部の顧問を担当していた。その縁で生徒たちに身近なサッカーという題材から世界史を学びながら、現代社会とサッカーとの関わりについて考える内容になっている。

 学習指導要領に従って教育課程も変わるので、文科省通達で10年に1回見直しして改訂版を出しているが、今回は9回目になる。  世の中の変化に伴って改訂版が出されているが、最近では「AI」の登場で大きく改訂された。  また、将来、授業は英語で行われる方向で、都立高校では既に実験的に英語で授業が行われている。山川出版社・英語版は8月末に刊行予定。

新版 新しい世界史の授業
新版 新しい世界史の授業

広告画像

関連記事

  1. ブリオベッカ浦安 ブリオベッカ浦安、6月は5位
  2. アフリカの子供に楽器寄贈 NPO団体が市校長会に協力要請
  3. 浦安市は青少年海外派遣事業を延期 浦安市は青少年海外派遣事業を延期
  4. 外山喜雄さんとデキシーセインツ 毎月定期ライブ 新浦安駅前「Mute(ミュート)」 外山喜雄さんとデキシーセインツ 毎月定期ライブ 新浦安駅前「Mu…
  5. テーマパークダンス教室開く 浦安市青少年館 テーマパークダンス教室開く 浦安市青少年館
  6. 初の境川クリーンアップ 15団体が協力 境川であそぼう実行委員会 初の境川クリーンアップ 15団体が協力 境川であそぼう実行委員会…
  7. 年頭のご挨拶 浦安市議会議長 宝 新 この難局を市・事業所・市民が一丸で乗り越える 年頭のご挨拶 浦安市議会議長 宝 新 この難局を市・事業所・市民…
  8. 子どもたちの読書活動推進のため「子ども図書館」(仮称)整備計画進行 子どもたちの読書活動推進のため「子ども図書館」(仮称)整備計画進…

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP