行政

東野3丁目液状化対策工事を公開

進捗率40%、来年3月終了予定

 浦安市は8月22日、東日本大震災で被害を受けた東野3丁目で行っている市街地液状化対策工事の現場を報道陣に公開した。工事は3丁目2街区の33宅地を対象に、来年3月までの予定で、国の復興交付金を活用した工事費約11億4675万円で進められている。住民負担は1宅地当たり196万円。

液状化対策工事

報道陣に公開した市街地液状化対策工事の現場=東野3丁目

 この日は、コモンシティ浦安自治会集会所と隣接する住宅の境界で7月中旬から実施している格子状地盤改良工法による対策工事を公開。この工法は道路や宅地の境界の地中に碁盤の目のように壁を造り、液状化を防ぐ。

 工事は地中(マイナス1.5メートル~9メートル)にセメントミルクなどを高圧噴射して作る柱状改良体(直径1 〜 1.5メートル、長さ7.5メートル)を打ち込み地盤改良する。
 道路に機械攪拌で96本、高圧噴射攪拌で355本の計451本。宅地に高圧噴射攪拌で406本が必要だが8月20日現在の進捗率は40%。これら改良体総延長は約5.7キロに達する。
 市内の液状化対策工事で着工しているのは東野3丁目だけ。弁天2丁目地区45戸は着手前の撤去物の調整などを進めている。(2面に関連記事

広告画像

関連記事

  1. 公道面ブロック塀撤去 補助金活用で生垣設置を 公道面ブロック塀撤去 補助金活用で生垣設置を
  2. 浦安市が「広報の号外」を発行 新型コロナウイルスの流行で 浦安市が「広報の号外」を発行 新型コロナウイルスの流行で
  3. 病院、介護・保育を提供 東野複合施設完成 病院、介護・保育を提供 東野複合施設完成
  4. 浦安市議会が会期短縮 新型コロナウイルス 感染症を懸念 浦安市議会が会期短縮 新型コロナウイルス 感染症を懸念
  5. 着服の元市税収納員を告訴、上司を処分 着服の元市税収納員を告訴、上司を処分
  6. 「ふるさと納税」 10月1日より 返礼品の贈呈を開始 「ふるさと納税」 10月1日より 返礼品の贈呈を開始
  7. 浦安市副市長に石黒氏を選任 浦安市副市長に石黒氏を選任
  8. 災害時における施設などの利用に関する協定を締結浦安市と大江戸温泉物語 災害時における施設などの利用に関する協定を締結浦安市と大江戸温泉…

新着記事

  1. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  2. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝
  3. 浦安を拠点とする日本ウクライナパートナーシップ協会 戦場から避難してきた人々が感謝の集い
  4. 浦安商工会議所 第66回 通常議員総会開催
  5. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP