行政

50歳以上のがん検診 初めて胃カメラ導入

50歳以上のがん検診 初めて胃カメラ導入

 浦安市は胃がん検診に初めての試みとして、今年度から胃内視鏡検査(胃カメラ、3千円)を導入した。これまでの胃X線検診(バリウム、無料)も実施しており、50歳以上の市民ならどちらかを選択して受診できる。「バリウムを飲んでの検査は苦手」という人には胃がん検診が受けやすくなった。

 胃カメラ検診の導入は、国のがん検診実施の指針が改正されたため。県内では千葉、船橋、市原市などが実施している。毎年、隔年と異なり、鎌ケ谷市は80歳以上が対象。

 浦安市の対象者は昭和44年3月までの生まれで、検診受診時に同市に住民登録、職場や健保組合などで胃カメラ検診を受ける機会のない人。抗血栓薬(血液をサラサラにする薬)を内服しているなど、医師が検診困難と判断した人は受診できない。受診には2年に1度などの条件がある。

 胃カメラ検診は市内の7医療機関で予約、受診できる。予約は誕生月別の受診期間と受診可能期間を3期に分けて指定。誕生月と受診期間は同一で、4~7月生まれ、予約期間4~6月▽8~11月同、同7~9月▽12~3月同、同10~12月。
 受診は4月から始まり、7月までに368人に達している。市は今年度に8213万円を予算化し、年度内に2千人が胃カメラ検診を利用すると見込んでいる。
 受診できる医療機関など詳しい内容は市から対象者に送られた案内や、市のホームページで紹介。市は「この機会に胃がん検診を受けてください」と呼びかけている。
 【問】でんわ047・381・9059。

広告画像

関連記事

  1. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第101話:冷え性と睡眠障害の予防に、軽…
  2. ヨーカドー食品館閉店後もスターツ社 商業施設を導入へ ヨーカドー食品館閉店後もスターツ社 商業施設を導入へ
  3. 年頭のご挨拶 浦安市市長 内田悦嗣 更なるステップアップに向けた足元を固める 年頭のご挨拶 浦安市市長 内田悦嗣 更なるステップアップに向けた…
  4. 9月議会 補正予算など16議案可決 9月議会 補正予算など16議案可決
  5. 東野3丁目液状化対策工事を公開 東野3丁目液状化対策工事を公開
  6. 事件・事故から子供守る輪が広がる 通学時間帯を中心に活動 事件・事故から子供守る輪が広がる 通学時間帯を中心に活動
  7. 日本国の未来は 富士屋商事社長 志田健司 日本国の未来は(48) 選挙は国民の義務 富士屋商事社長 志田健…
  8. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第72話: COVID-19ワクチン、3…

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP