注目記事

歩行者保護の徹底 ゼブラ・ストップ作戦

 浦安署は歩行者保護最優先を徹底させようと、「ゼブラ・ストップ作戦」を開始した。交差点で横断中の歩行者の前をすり抜けたり、一時停止を無視したりする運転者などに指導、取り締まりを強化し、歩行者事故「ゼロ」を目指す。

ゼブラ・ストップ作戦

 この作戦は2020年の東京五輪、パラリンピック開催に向けて、安心して通行できる環境整備が不可欠と、県警の指導で年末まで行われる。
 和製語の「ゼブラ・ゾーン」(横断歩道)からネーミング。横断歩道では歩行者の優先義務を運転者に周知、横断歩道での歩行者保護を強化するのが狙い。まず、運転者には信号に従い、交差点の手前では確実に停止するなど安全確認を徹底させる。
 同署管内では、入船交差点など歩行者の多い横断歩道を中心にパトカーを配置。警察官が目を光らせる=写真。

 運転者には、信号無視、無理な走り抜け、横断中の歩行者への妨害など危険な運転をやめるよう訴え、悪質な運転者は検挙する。
 歩行者に対しても、指導を強化、マナーの向上をはかる。信号が変わる直前の横断、スマホに集中しながらの横断、自転車で走り抜けるケースなどは警察官が直接、声をかけて指導。パトカー、移動交番車、交番発行のミニ広報紙などでこの作
戦をPRする。
 学校などでも交通安全教室などを通して、子供たちに正しい交通ルールを指導していく。

 同署管内での今年1月から7月までの交通事故は203件が発生。このうち横断歩道での事故は11件(5.4%)。県内では9715件が発生、同467件(4.8%)。交通ルールの周知をはかり1件でも事故を減らしたいとしている。

広告画像

関連記事

  1. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(22) 結婚契約書
  2. 高洲に新タイプの病院 31年度中オープン リハビリ、終末医療担う 高洲に新タイプの病院 31年度中オープン リハビリ、終末医療担う…
  3. 16日から予算議会 内田氏初の通年編成 16日から予算議会 内田氏初の通年編成
  4. 市野球場 イースタン公式6試合 秋季高校野球県予選も 市野球場 イースタン公式6試合 秋季高校野球県予選も
  5. 樺太の日露国境線画定測量 浦安から宇田川徳太郎参加 樺太の日露国境線画定測量 浦安から宇田川徳太郎参加
  6. 知ってるようで 知らない“生き物”「浦安の海苔養殖」展 知ってるようで 知らない“生き物”「浦安の海苔養殖」展
  7. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(71) 養育費と扶養料の違い
  8. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(57) 離婚と相続

新着記事

  1. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  2. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝
  3. 浦安を拠点とする日本ウクライナパートナーシップ協会 戦場から避難してきた人々が感謝の集い
  4. 浦安商工会議所 第66回 通常議員総会開催
  5. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP