医療・健康

Dr.竜の「診察ノー卜」第21話: 健康長寿を目指し 尿酸値を下げよう

健康長寿を目指し 尿酸値を下げよう

<無症状でも生活習慣病きたしやすい>

 尿酸値が高くなると痛風発作をきたすことはよく知られている。無症状の高尿酸血症も、腎機能障害、血圧、心疾患、糖尿病などの生活習慣病をきたしやすく、治療の適応である。
 内臓脂肪が多いほど尿酸値が高く、尿酸値が高い人ほど内臓脂肪が多くなる関係になる。また尿酸が直接血管を傷つけ、動脈硬化をきたすことも明らかになってきた。

竜 崇正 先生

竜 崇正 りゅう・むねまさ
浦安ふじみクリニック院長
=浦安市富士見2-18-9=

<尿酸はプリン体分解で出来る老廃物>

 尿酸は私たちの体で作られ、排出されている。尿酸はプリン体が分解されてできる老廃物といえるもので、プリン体の8割はわれわれの体の中での新陳代謝からでき、2割が食品として摂取。
 われわれが様々な活動をする際にATP(アデノシン三リン酸)が動員されてエネルギー源となり、また再利用されるが、激しい運動や暴飲暴食をした際にATPが急に大量に使われると、再利用されずにプリン体が分解されて尿酸になる。
 プリン体は細胞核の中にある遺伝子に存在するため、食品でプリン体が多いのは、レバー、卵など細胞数の多いものや、乾燥により細胞が濃縮されている干物などである。
 しかし尿酸の8割はわれわれが生きていく活動から産生されるものなので、食生活のコントロールでは改善されにくい。

<尿酸値が7.0md・dl超えで治療を開始>

 痛風発作がなくても尿酸値が7.0md・dlを超えたら治療を開始すべきである。高尿酸血症の9割は男性だが、女性も閉経後に尿酸の排泄を促すエステロゲンが無くなるので、治療が必要となる。服薬により腎機能や高血圧が改善し、死亡リスクを軽減するので、尿酸値を4mg程度に維持するのが目安となる。

広告画像

関連記事

  1. うらやすの人(24): 浦安ボッチャ協会 中台保会長 うらやすの人(24): 浦安ボッチャ協会 中台保会長 パラリンピ…
  2. うらやすの人(39): 浦安ドキュメンタリーオフィス代表 中山和郎さん(47) うらやすの人(39): 浦安ドキュメンタリーオフィス代表 中山和…
  3. 東京パラ・車いすラグビー池崎大輔選手 「浦安をパラスポーツの街にしてほしい」 内田市長と実現を約束 東京パラ・車いすラグビー池崎大輔選手 「浦安をパラスポーツの街に…
  4. 浦安在住ジャズ演奏家 外山喜雄さん率いるデキシーセインツが復活! 新浦安「浦安レビュー」でライブ再開 浦安在住ジャズ演奏家 外山喜雄さん率いるデキシーセインツが復活!…
  5. 祝100回!Uスタイル ”日本のサッチモ”外山喜雄が登場 祝100回!Uスタイル ”日本のサッチモ”外山喜雄が登場
  6. Dr.竜の診察ノート Dr.竜の「診察ノー卜」第83話:COVID-19 第8波はくる…
  7. 追悼・山﨑治雄氏 浦安を愛した大黒柱 追悼・山﨑治雄氏 浦安を愛した大黒柱
  8. 関根和子 トールペイント デビュー20周年を記念し開催 関根和子 トールペイント デビュー20周年を記念し開催

新着記事

  1. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  2. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝
  3. 浦安を拠点とする日本ウクライナパートナーシップ協会 戦場から避難してきた人々が感謝の集い
  4. 浦安商工会議所 第66回 通常議員総会開催
  5. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP