行政

統一地方選 4年間浦安市政担う 21人が決まる 女性が8人、新人が4人

投票率は20年来最低 38.89%
“南高北低” 傾向が顕著

 4年に一度の統一地方選後半戦の市議選(定数21)は、4月19日告示され35人が立候補。26日投開票の結果、今後4年間の浦安市政を担う21人の顔ぶれが決まった。

市議選掲示板

今後4年間の浦安市政を担う21人の顔ぶれが決まった=市議選掲示板から

 昨年秋の市長選に市議任期途中で三度出馬し、落選した折本氏が4000票超を集めてトップ当選。四度市議に返り咲いた。
 今回は、任期満了まで務めあげるのか注目される。
 10位までの当選者に女性議員が5人を占めた。
 政党別では無所属が10人▽自民、公明各3人▽民主、共産各2人▽次世代1人。
 新旧別では現職が16人と圧倒的で、新人が4人、元職が1人。
 男女別では男13人に対し、女8人。
 投票率は38.89% (男38.57%、女39.20%)にとどまり、平成7年以来、20年ぶりに40%を割り込んで最低に終わった。
 詳細は別表の通りだが、新町地区が高く、元町地区が低い “南高北低” になっている。

県政への負託は内田氏と矢崎氏
県議選開票結果

 統一地方選前半戦の県議選が4月12日、投開票された。浦安市選挙区では2現職が3選を果たした。投票率は31.76%(男32.32%、女31.22%)だった。
 開票結果は次の通り(選管確定)。

当 20221 内田 悦嗣 自現(3)
当 12194 矢崎堅太郎 民現(3)
   6351 井原めぐみ 共新

浦安市議選開票結果浦安市議選最終投票率

広告画像

関連記事

  1. 防災と美観上から 無電柱化動き出す 防災と美観上から 無電柱化動き出す
  2. 年頭のご挨拶:浦安市議会議長 宝 新 市のさらなる魅力の創造につなげる 年頭のご挨拶:市のさらなる魅力の創造につなげる 浦安市議会議長 …
  3. 50歳以上のがん検診 初めて胃カメラ導入 50歳以上のがん検診 初めて胃カメラ導入
  4. 浦安市の魅力を広く発信するPR大使4人を任命 初の試み、郷土愛を醸成 浦安市の魅力を広く発信するPR大使4人を任命 初の試み、郷土愛を…
  5. 災害時に給電の電動車両貸与 浦安市と三菱自が協定締結 災害時に給電の電動車両貸与 浦安市と三菱自が協定締結
  6. 複合福祉施設「東野パティオ」がオープン 複合福祉施設「東野パティオ」がオープン
  7. 防災まちづくりアンケート 当代島でも実施へ 防災まちづくりアンケート 当代島でも実施へ
  8. 市議会 政務活動費領収書 HPで初めて公開 市議会 政務活動費領収書 HPで初めて公開

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  5. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP