医療・健康

Dr.竜の「診察ノー卜」第95話:1日3~4分の高強度の運動は「がん」を予防する

 健康維持に運動は重要であることは、誰でも知っている。しかし、長時間の運動を継続することは中々ハードルが高い。ただ、毎日の短時間の運動で、健康維持できて、「がんの予防」もできるなら、さらに運動する人が増えると思われる。

竜 崇正
竜 崇正(りゅう・むねまさ) 浦安ふじみクリニック院長 =浦安市富士見2- 18-9=

 そのような研究結果が、オーストラリアのシドニー大学からJAMA Oncology誌オンライン版2023年7月27日号で発表された。対象者は普段運動していない2万2398人で、平均年齢は62歳、男性が45.2%、女性が54.8%である。

 負荷のかかる数分間の運動を、数分ごとに行うように設計指導した。2021年10月までの平均追跡期間6・7年で、2356例(9・5%)のがんが発生した。運動負荷の関係と発がんについて、年齢、性別、教育レベル、喫煙、アルコール摂取、睡眠時間、果物および野菜の摂取、両親のがん既往等で調整して推定した。

 がん発生との関連が認められた運動の最小時間は1日3・4分であった。

 3・4分の強い運動負荷を毎日行うことで、行なわない場合と比較して、全がん発生率は17%減少した。また、1日5分行うと、肺がん、腎臓がん、膀胱がん、胃がんなどの発生率が31%減少した。

 著者らは「運動ができない集団や意欲のない集団」に対しても、系統的に4-5分の運動負荷を継続することが、有望ながん予防法になると結論している。手軽にできる強い運動負荷は、家の中でのスクワットや、速足での数分間の散歩などが思いつく。

 手軽にできる数分間の負荷のかかる運動を、工夫して毎日行い、、皆でがんを予防しよう。

広告画像

関連記事

  1. 富士屋商事社長 志田 健司 日本国の未来は(18)マスクがいかに大事か再確認 富士屋商事社長…
  2. うらやすの人(65) ストレングス&コンディショニングコーチ 木村 繁 (きむら しげる)さん うらやすの人(65) ストレングス&コンディショニングコーチ …
  3. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第92話:生活習慣の改善で認知症は予防で…
  4. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第96話:千葉県一丸で子宮頸がんゼロを目…
  5. うらやすの人(63) 浦安市歯科医師会会長 飯田哲也 院長 (55) うらやすの人(63) 浦安市歯科医師会会長 飯田哲也 院長 (…
  6. 竜氏が春の叙勲で「瑞宝小綬章」受章の栄誉 竜氏が春の叙勲で「瑞宝小綬章」受章の栄誉
  7. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第74話: 感染力の強いオミクロン株の市…
  8. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第79話:オミクロン株とデルタ株の特徴を…

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP