医療・健康

Dr.竜の「診察ノー卜」第83話:COVID-19 第8波はくるか? 新しいワクチンはオミクロンに有効、接種券が来たらすぐ打とう

 日本のCOVID19感染第7波は順調に下降している。続く第8波になり得る変異ウイルスがあるか、Sanger研究所(イングランド)、CDC(アメリカ)のゲノムデータを調べた。

竜 崇正(りゅう・むねまさ) 浦安ふじみクリニック院長 =浦安市富士見 2-18-9=

 9月17日現在のCDCデータではBA.5が85%、次いでBA.4が少しずつ増えてきて10%だ。BA2.75(ケンタウロス)は1.3%に過ぎない。Sanger研究所のゲノム解析データ。BA.5が82%、BA.4が17%。両国ともピークの高さは低く、収束に向かっている。しかし、Our World in Dataは、国際的なゲノムデータベースから、9月17日現在、日本のBA.2.75(ケンタウロス)の頻度は1.6%だ。以上から、BA.5の後には、感染力の強いオミクロン変異株は世界中に無いようだ。このまま感染の終息が期待できる結果だ。

 問題は国民に接種が始まったオミクロン株対応の新しいワクチンの効果だ。2020年になってCOVID19感染はオミクロンの時代となった。オミクロンの原株とその変異株、特にBA.4、BA.5により、これまでになく多くの人々が感染した。そこで、BA.4、BA.5にも有効な新しいワクチンの必要性が高まった。ファイザー社とモデルナ社は、それぞれオミクロン対応ワクチンを開発し、臨床試験が終了。8月31日にFDAの緊急使用は、ファイザーが12歳以上、モデルナが18歳以上で認められた。

 NEJ Mによると、モデルナワクチンの安全性と有効性は以下の通りだ。

 注射局所と全身症状は、従来のワクチンと比べ、差がなかった。モデルナワクチンの3回接種者に、従来のワクチンと新しいワクチン群(それぞれ377人、437人)、29日後の血清の中和抗体を測定した。両者のワクチンで、共に抗体化は上昇したが、新しいワクチングループの方が、従来ワクチングループよりも中和抗体値が高かった。また以前感染している人の方が感染していない人より抗体価が高かった。

 以上の結果から、接種券が届いたら、特に持病のある方や高齢者は、直ちに新しいオミクロンワクチンを接種すべきだ。

広告画像

関連記事

  1. 大規模災害救急医療協定を締結 浦安市と順天堂大学病院 大規模災害救急医療協定を締結 浦安市と順天堂大学病院
  2. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」3月号・4月号再掲載
  3. Dr.竜の診察ノート Dr.竜の「診察ノー卜」第84話:ゴルフやウォーキングは高齢者の…
  4. 順天堂かゆみ研究センター開設 アジア初 患者のQOL向上目指す 順天堂かゆみ研究センター開設 アジア初 患者のQOL向上目指す
  5. 新型コロナウイルスの夜間接種実施 新型コロナウイルスの夜間接種実施
  6. Dr.竜の診察ノート Dr.竜の「診察ノー卜」第51話: 内臓脂肪を減らす「スマート和…
  7. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第96話:千葉県一丸で子宮頸がんゼロを目…
  8. 新型コロナのワクチン 接種開始に備え訓練を実施 新型コロナのワクチン 接種開始に備え訓練を実施

新着記事

  1. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  2. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝
  3. 浦安を拠点とする日本ウクライナパートナーシップ協会 戦場から避難してきた人々が感謝の集い
  4. 浦安商工会議所 第66回 通常議員総会開催
  5. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP