教育

「美浜公民館」がリニューアル 10月7日より利用が再開

 「美浜公民館」(美浜5-13-1)のリニューアル工事が終了、10月7日から利用が再開された。

34 台に増えた建物正面の駐車スペース
文化の中心としての役割は変わらないとリニューアルオープニングセレモニーであいさつする内田市長(左)
自然の中で読書できるウッドデッキテラスのベンチ
床暖房になった保育室

 同公民館は1987年4月のオープン。33年間で老朽化したため、休館して昨年9月から、約7億3500万円かけた大規模な改装工事が行われた。当初は7月に再開予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で工事が中断。予定より3か月遅れになった。

 約3500平方メートルの敷地に建つ、鉄筋コンクリート3階建て、延べ床面積約2400平方メートルの建物をそのまま活用。オープンからの長い年月で変化した、時代の要求に合わせた改良・変更も併せて行った。

 1階に赤ちゃんを抱いたまま入れる自動ドアの授乳室、10席の学習コーナーを新設したほか、蔵書約4万5千冊の図書館分館の奥にウッドデッキテラスを設け、庭の木や花をながめながら読書ができるベンチを3つ置いた。2階の保育室を床暖房化。3階の調理実習室には、まな板や包丁を清潔に保てる紫外線式殺菌装置を備えた。各階に多機能型トイレを設置している。

 同公民館は、各種行事や集会などで年間約8万人が利用している。開設当初と違い、市域全体から車で訪れる市民が多いという。このため、建物前にあった門柱モニュメントを撤去して、駐車スペースを拡張した。これで駐車できる台数は25台から34台になったという。

 10月4日には「リニューアルオープニングセレモニー」が開催され、内田悦嗣市長が「ウッドデッキテラスができるなど施設が新しくなった。市民が交流する文化の中心の一つとして役割は変わることがない」とあいさつした。

 引き続き内覧会が行われ、再開を待ちわびた市民たちが、照明がLEDになり省エネにも配慮した施設を見学した。

広告画像

関連記事

  1. 11月16日(土)開催決定 ウラヤスフェスティバル2019 11月16日(土)開催決定 ウラヤスフェスティバル2019 ふる…
  2. うらじょグルメ(42) 力を抜いてふーっと一息「味わい食堂ひねもすのたり」 うらじょグルメ(42) 力を抜いてふーっと一息「味わい食堂ひねも…
  3. 12月下旬にマクドナルドオープン イクスピアリ 12月下旬にマクドナルドオープン イクスピアリ
  4. ピアノやミュージックベルで楽しむクリスマスソング 東京ベイ東急ホテル ピアノやミュージックベルで楽しむクリスマスソング 東京ベイ東急ホ…
  5. まるで芸術品!パフェ・スワン"プリンシパル" さわやかな初夏の味わい 浦安ブライトンホテル東京ベイ まるで芸術品!パフェ・スワン"プリンシパル"
    さわやかな初…
  6. ギタリスト・渡辺香津美が 4・13 音楽ホールでコンサート ギタリスト・渡辺香津美が 4・13 音楽ホールでコンサート
  7. 浦安子どもミュージカル 「ロビンソン*ロビンソン」 の賛助出演者大募集 浦安子どもミュージカル 「ロビンソン*ロビンソン」 の賛助出演者…
  8. 7月27日(土) 「第40回浦安市花火大会」開催 7月27日(土) 「第40回浦安市花火大会」開催

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP