文化

市内を舞台にしたドキュメンタリー映像作品 浦安市と東京芸術大学連携アートプロジェクト

 浦安市と東京芸術大学が連携した浦安アートプロジェクトの一環として、市内を舞台にしたドキュメンタリー映像作品の上映トークイベントが2月19日、浦安市民プラザで行われた。

上映トークイベント

 東京芸術大学の学生と社会人の人材育成プロジェクトDOOR受講生が、「水」をテーマに市内で撮影・取材を行った映像作品4本が上映された。

 各作品を上映後、東京芸術大学非常勤講師、森内康博氏と映像作家、歌川達人氏が制作チームとともに、それぞれの作品をめぐって語り合った。

作品を語り合う

 「浦安魚市場」をテーマに制作したチームは、かつて盛況を極めたと伝えられる浦安魚市場(2019年に閉場)とはどんな存在だったのかーを探るため、出店していた店主たちに取材した。

 制作チームの女性は「私たちは取材相手から『次はあの人の話を聞いたらおもしろいよ』と教えてもらい、リレー方式で取材していった」「すべての人が自分の言葉を持ち、魅力的だった」などと語った。

 制作チームの取材を受けた鮮魚店「泉銀」店主、森田釣竿さんは上映会場に駆け付けた。

 「浦安魚市場を違う角度から描いており、すごくよかった」と笑顔で話していた。

作品が展示された

 4作品は、別々の視点から浦安の風景、人、生活に迫っており、市民たちが抱く純粋な浦安愛が浮かび上がっている。会場では25日まで、作品の上映と写真などの展示が行われ、多くの市民が訪れた。

広告画像

関連記事

  1. 日本ルイ・アームストロング協会設立30周年 “感謝の集い” ジャ…
  2. 観光コンベンション協会の総会 観光コンベンション協会の総会
  3. 和食作り体験交流会 留学生や高校生ら33人が参加 和食作り体験交流会 留学生や高校生ら33人が参加
  4. 初夏にふさわしい色鮮やかな スイーツ&セイボリー ヒルトン東京ベイ 初夏にふさわしい色鮮やかな スイーツ&セイボリー ヒルトン東京ベ…
  5. 第5回市写真展 10月はオンライン開催 作品募集は9/11まで 第5回市写真展 10月はオンライン開催 作品募集は9/11まで
  6. 1950年代の古き良きアメリカを満喫 オリエンタルホテル 東京ベイ 1950年代の古き良きアメリカを満喫 オリエンタルホテル 東京ベ…
  7. 外山喜雄さんとデキシーセインツ 毎月定期ライブ 新浦安駅前「Mute(ミュート)」 外山喜雄さんとデキシーセインツ 毎月定期ライブ 新浦安駅前「Mu…
  8. ディズニーシーの8番目のテーマポート 「ファンタジースプリングス」動画の中で再現 ディズニーシーの8番目のテーマポート 「ファンタジースプリングス…

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP