教育

豪州の交流プログラム 見明川小と入船中が参加決定 互いのライフスタイルを学ぶ

豪州の交流プログラム 見明川小と入船中が参加決定 互いのライフスタイルを学ぶ

 オーストラリアオリンピック委員会(AOC)による教育交流プログラム「Australian Olympic Connect(オーストラリアン オリンピック コネクト) ともだち2020」のパイロットプログラムに、見明川小学校と入船中学校の参加が決定した。

 来年実施の本プログラムに先立ち、豪州と日本のそれぞれ20校が参加。AOCによってマッチングされた学校同士が、ビデオ会議ツールやインターネットなどを活用して交流を行う。

 本プログラムは、新型コロナウイルスの影響による東京オリンピックの延期や2国とも学校の休校が続いたことなどから実施が見送られていたが、オリンピックに合わせて21年4~7月に開催を予定。オリンピックまでの期間に、両国の子どもたちがそれぞれの習慣やライフスタイルなどを学び、交流を深める。

 浦安市は、スポーツをきっかけに日本と豪州の交流を深める自治体「フレンズ・オブ・オーストラリア(FOA)」となっている。

 今回のプログラムは、AOCにとっても初めての試みで、1国のオリンピック委員会の活動としても、初めてのことだという。

【交流内容】
◇期間 8月下旬~10月下旬(2週間に1回程度)
◇場所 見明川小学校、入船中学校
◇対象 見明川小学校5年生とゴーリー小学校Yr5(小学校5年程度)、入船中学校2年生と郊外のモーディアロックカレッジYr7(中学校1年相当)

広告画像

関連記事

  1. うらやすの人(29): ベイカー茉秋、育ての親 竹内 徹さん うらやすの人(29): ベイカー茉秋、育ての親 竹内 徹さん
  2. 浦安市民が創る! かるたdeうらやす2020 浦安青年会議所40周年記念事業 浦安市民が創る! かるたdeうらやす2020 浦安青年会議所40…
  3. 女人禁制無関係、小学生が熱戦 わんぱく相撲に350人 女人禁制無関係、小学生が熱戦 わんぱく相撲に350人
  4. 浦安アートプロジェクト「浦安藝大」 「風の子」を作るワークショップを開く 浦安アートプロジェクト「浦安藝大」 「風の子」を作るワークショッ…
  5. うらやすの人(53) 船宿吉野屋 吉野眞太朗さん(69) うらやすの人(53) 船宿吉野屋 吉野眞太朗さん(69)
  6. 10月31日に「市民まつり」開催 10月31日に「市民まつり」開催
  7. まちプラ文化祭・市民活動フェスタwith 5/15(日)新緑の休日に多くの市民が参加 まちプラ文化祭・市民活動フェスタwith 5/15(日)新緑の…
  8. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化…

新着記事

  1. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  2. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝
  3. 浦安を拠点とする日本ウクライナパートナーシップ協会 戦場から避難してきた人々が感謝の集い
  4. 浦安商工会議所 第66回 通常議員総会開催
  5. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP