教育

浦安アートプロジェクト「浦安藝大」 「風の子」を作るワークショップを開く

 浦安市と東京藝術大学が連携して進める浦安アートプロジェクト「浦安藝大」の一環として9月2日、高洲公民館で「風の子」(小さな吹き流し)を作るワークショップが行われた。

風の子を手にする参加者

 講師はアーティスト、五十嵐靖晃さん。五十嵐さんは人々との協働を通じて土地の暮らしと自然を美しく接続させる表現活動を各地で展開している。

 会場には子どもや保護者が集まり、五十嵐さんの指導を受けながら、風の子作りに取り組んだ。材料はパワーリップやホース、糸、テープなど。パワーリップを円筒形にして糸を結び、切れ込みを入れる。

 五十嵐さんが「切り込みの入れ方で泳ぎ方、音が変わる」と説明する。扇風機の風をあてて実験。男子が「めっちゃまわる」と歓声を上げた。

扇風機の風をあてて実験

 1時間30分で風の子が完成した。風の子は自宅に持ち帰り、しばらくいっしょに暮らすという。

 ワークショップは浦安市内の各地で複数回、行われた。参加者たちは10月下旬、浦安の海辺に再び、集合する。多くの風の子はつながって大きなひとつの作品になるという。

 会場の女子小学生は「楽しかった。風の子はベランダに飾ります」と微笑んだ。父親は「運営スタッフと友達なので参加した。浦安の風に関する感覚が変わった」と話していた。

指導する五十嵐靖晃さん

 五十嵐さんは「人と自然が向き合うところに神様がいる。神様が動くと、風が動くという。浦安の埋め立て地が海だったころから吹いている風を感じてほしい」と語った。

広告画像

関連記事

  1. 「浦安アートプロジェクト」キックオフイベント開催 市と東京芸術大学が連携し、芸術の力で浦安を活性 「浦安アートプロジェクト」キックオフイベント開催 市と東京芸術大…
  2. 園児がルー大柴さんと“世界手洗いダンス” 園児がルー大柴さんと“世界手洗いダンス” イクスピアリ
  3. 久助稲荷神社大祭 新しい社殿で4年ぶり開催 久助縁日やカラオケ大会など、楽しい企画が盛りだくさん 久助稲荷神社大祭 新しい社殿で4年ぶり開催 久助縁日やカラオケ大…
  4. うらやすの人(45) 日本ルイ・アームストロング協会会長 外山喜雄さん(74) うらやすの人(45) 日本ルイ・アームストロング協会会長 外山喜…
  5. 浦安点描:薫風はらみ 鯉のぼりが一斉遊泳 浦安点描:薫風はらみ 鯉のぼりが一斉遊泳
  6. 聞こえのサポーター講座始まる 聞こえのサポーター講座始まる 難聴者とのコミュニケーションに筆談…
  7. 浦安市立中央図書館が リニューアルオープン 浦安市立中央図書館が リニューアルオープン
  8. 明るい笑顔と活気あふれる日常がここに! 「新浦安マルシェ」が再開 明るい笑顔と活気あふれる日常がここに! 「新浦安マルシェ」が再開…

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP