医療・健康

Dr.竜の「診察ノー卜」第52話:動脈硬化予防は「超悪玉コレステロ―ル」の含まれた食品を避ける

 動脈硬化は、高血圧、脂質異常症、糖尿病などによってダメージを受けた血管壁に、悪玉コレステロール(LDL)が入り込むことで進行する。血管壁に入り込んだLDLは、「酸化」されることで異物と認識され、体内の白血球のターゲットとなり、プラークの形成をもたらし、動脈硬化を誘発進行させる。悪玉コレステロールの中でも小型で密度の高い悪玉コレステロール(small dence LDL)が酸化されやすく、動脈硬化を誘発進行させる「超悪玉コレステロールとして近年注目を集めている。

竜 崇正 先生
竜 崇正 りゅう・むねまさ 浦安ふじみクリニック院長 =浦安市富士見2-18-9=

 血清コレステロール値が正常にもかかわらず、超悪玉コレステロールが動脈硬化を引き起こした例も報告されるようになった。特に心臓の冠動脈が硬化、狭窄をきたして心筋梗塞を起こしやすくなるなど、超悪玉コレステロールと心血管疾患との関連を裏付ける研究結果も報告されている。

 狭窄をきたした心臓の冠動脈を経皮的に広げるインターベンション治療後の冠動脈再狭窄予防に関して、スタチン単独とスタチンとエゼチミブ(ゼチーア)併用の比較試験が2017年に行われ、動脈内皮機能障害は、エゼチミブのコレステロール吸収阻害作用によって軽減されることが示される論文が発表された。

 しかし超悪玉コレステロールについては様々な研究が行われているが、まだ解明できていない点も多く、現行のガイドラインには記載されていない。超悪玉コレステロールを選択的にさげる薬はまだない。だが、超悪玉コレステロールは身近な食品中にも含まれている。

 従って、動脈硬化を防ぐためには、超悪玉コレステロールが多く含まれる食品を食べないようにすべきである。すなわち、焼き鳥の皮の部分、インスタントラーメンの麺、マーガリンやマヨネーズの変色した部分、二度揚げされた揚げ物、漬け込み保存された魚卵、加工肉食品、ビーフジャーキーなどUV照射を受けた食品などに注意すべきである。 (文責 竜崇正)

広告画像

関連記事

  1. 浦安市が「広報の号外」を発行 新型コロナウイルスの流行で 浦安市が「広報の号外」を発行 新型コロナウイルスの流行で
  2. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第62話: 適切な対応によりCOVID-…
  3. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第67話:医療崩壊の中、感染しても自宅待…
  4. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第82話:新型コロナウイルス感染の後遺症…
  5. 本紙が協賛金を寄付 新型コロナウイルス対策に役立てる 本紙が協賛金を寄付 新型コロナウイルス対策に役立てる
  6. 「浦安市 地域医療体制 連絡調整会議」設置 「浦安市 地域医療体制 連絡調整会議」設置
  7. 順天堂かゆみ研究センター開設 アジア初 患者のQOL向上目指す 順天堂かゆみ研究センター開設 アジア初 患者のQOL向上目指す
  8. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第87話:COVID-19感染は収まりつ…

新着記事

  1. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  2. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝
  3. 浦安を拠点とする日本ウクライナパートナーシップ協会 戦場から避難してきた人々が感謝の集い
  4. 浦安商工会議所 第66回 通常議員総会開催
  5. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」 WAVE101市民ギャラリーに多くの市民が訪れる

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP