文化

Uセンターそろばん教室盛況 91歳講師が“現役„

高齢者の脳トレに効果的

 浦安市老人福祉センター(Uセンター)のそろばん教室が盛況―。週1回の教室に毎回、定員いっぱいの25人が参加する。スマホ全盛時代になぜなのか。高齢者の「脳トレに効果的」との評判を呼んでいるからという。

 指導しているのは荻原太一先生(91)。長年、浦安市内の中学校などで教師を務めた。退職後は市内の教室でそろばんを指導してきた。いまも”現役”。
 教室で読み上げる数字は朗々とした声でよく通る。生徒は高齢者だが、最後尾の席でも先生の声ははっきり聞き取れる。この教室、猫実の旧市役所わきにあったUセンターが東野に移った時からで8年になる。

そろばん教室

大玉のそろばんで生徒たちを指導する荻原さん

 教室には1級、段を目指す人から初心者まで、受講者に応じたテキストが用意されている。生徒は見取算、掛算、割算などレベルに合った問題集に取り組む。
 授業は先生の掛け声で指の運動から始まる。指導は2時間。そろばんを弾くだけでなく、授業中には脳トレ体操、最後には背筋の伸びなど軽いストレッチで身体を動かす。

 生徒の中には教室がオープンした時から参加。5年前の83歳の時に、3級の検定試験に合格、米寿のいまも通っている女性もいる。
 生徒の大野緑さんは「数字が好きで通っています。教室の人たちとお話しするのも楽しいですね。スーパーのレジでお釣りの計算に役立つのも教室のおかげ…」。
 荻原先生は「そろばんは脳トレにも役立つと思います。通ってくる人は熱心で、これからも続けますよ」と話す。

 教室は第1~4金曜日の10時~正午。Uセンター登録者なら自由に参加できる。そろばんを持っていない人には同センターが貸し出す。無料。

広告画像

関連記事

  1. 浦安小さな旅(16) 写真特集「青べか物語」文庫本を携え ゆかりの地を散策 浦安小さな旅(16) 写真特集「青べか物語」文庫本を携え ゆかり…
  2. 第21回市民手工芸作品展を 浦安市民プラザWave101で開催 第21回市民手工芸作品展を 浦安市民プラザWave101で開催
  3. 全日本写真連盟浦安支部 市民プラザで写真展 全日本写真連盟浦安支部 市民プラザで写真展
  4. 消防長感謝状贈呈式 傷病者に救命処置の大熊さん、加藤さん 消防長感謝状贈呈式 傷病者に救命処置の大熊さん、加藤さん
  5. 多くの市民で賑わった 第24回浦安市民まつり 多くの市民で賑わった 第24回浦安市民まつり
  6. 新浦安駅前ライブカフェ「Mute」営業終了 最終日にジャズ演奏、感動的な夜となる 新浦安駅前ライブカフェ「Mute」営業終了 最終日にジャズ演奏、…
  7. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第79話:オミクロン株とデルタ株の特徴を…
  8. 軽やかな音色と光のハーモニを楽しもう イクスピアリ 軽やかな音色と光のハーモニを楽しもう イクスピアリ

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP