防犯・安全・法律

弁護士 京介 「家庭の法学」(97) 子どもが成人してから離婚するメリット・デメリット

 こんにちは。弁護士の矢野京介です。離婚を考える際、子どもが小さいうちに決断するのか、子どもの成人を待ってから離婚するのかは、多くのご夫婦が悩むポイントだと思います。今回は、子どもが成人してから離婚することのメリット・デメリットについてお話いたします。

矢野京介
矢野京介

 まず、メリットとしては、(1)経済的に安定する (2)子どもの心理的負担を軽減できる (3)子どもと一緒に暮らせる (4)親権や養育費などの話し合いを回避できる、などが考えられます。幼い子どもにとって、離婚は環境や人間関係の激しい変化を伴いますので、不安や混乱を抱えることも少なくありません。また、子育てには日々の生活費だけでなく、学費や塾代などの教育費も必要となります。子どもが自立した後であれば、離婚後は自分の生活だけを心配すればいいため、子どもが自立する前に離婚した場合と比較すると、経済的不安は軽減されるでしょう。

 一方、デメリットとしては、不仲な生活を続けなくてはならないストレスと、子どもへの影響が大きいでしょう。「子どものために」のつもりが逆に子どもにとって安心できない家庭環境を長引かせてしまうリスクがあるのです。また、離婚後の人生設計に遅れが出る可能性があります。経済的な自立や再就職、あるいは再婚といった人生の選択肢は年齢を重ねるにつれて制約を受けやすくなります。

 どのタイミングで離婚するのが最も望ましいのかは、家庭の状況や経済条件、そして子どもの性格や成長段階によって異なります。そのため、離婚を検討する際には「子どもの年齢や気持ち」だけでなく「夫婦双方の経済的見通し」「将来の生活設計」なども含め総合的に判断することが不可欠です。離婚についてお悩みの方は、一度専門家に相談することをお勧めいたします。

葛西臨海ドリーム法律事務所

広告画像

関連記事

  1. 市少年消防団が2連覇 市少年消防団が2連覇
  2. 防犯パトロール実施のゆめみ悠々会に感謝状 浦安警察署部外功労者表彰式 防犯パトロール実施のゆめみ悠々会に感謝状 浦安警察署部外功労者表…
  3. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(56) 死後離婚
  4. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(86) 財産分与
  5. 矢野京介 弁護士 弁護士 京介 「家庭の法学」(46) 不貞慰謝料請求で退職を要求…
  6. 事件・事故から子供守る輪が広がる 通学時間帯を中心に活動 事件・事故から子供守る輪が広がる 通学時間帯を中心に活動
  7. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(71) 養育費と扶養料の違い
  8. 地元で活躍する浦安市消防団 最高栄誉「特別表彰まとい」受章 地元で活躍する浦安市消防団 最高栄誉「特別表彰まとい」受章

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP