医療・健康

うらやすの人(63) 浦安市歯科医師会会長 飯田哲也 院長 (55) 歯治療イメージを払拭するため”笑顔”で対応

障害を持つ子どもたちの治療に取り組みたい

 漁師町だった浦安の風情を色濃く残す境川の川岸で、飯田歯科医院(浦安市猫実)は開業している。

 飯田院長はいつもにこやかに患者と接する。

 「歯の治療は『こわい』『痛い』というイメージがあります。そんな印象を払拭するため、患者さんとは笑顔で話すよう心がけています」

 今年、浦安市歯科医師会会長に就任した。

 「研修などを進め、歯の治療の質を向上させていきたい。障害を持つ子どもたちの治療に取り組みたい」と意気込む。

 来年1月に開設される、浦安市障がい者等歯科診療所の整備を進めている。また、高齢化社会を迎え、通院できない患者のために、訪問治療の必要性を説く。

 飯田歯科医院の二代目だ。幼いころから、歯科医の父親らに「歯科医になれ」と言われて育った。思春期になって、「あとを継ごう」と決意したという。

 飯田院長は異色の歯科医だ。トライアスロン(水泳、自転車、ランニング)の選手で大会に出場している。

 「元々はダイエットを目的に走り始めたんです。知り合いからトライアスロンの話を聞き、おもしろそうだと思い、始めました」

 ほぼ毎日、旧江戸川沿いを走る。休日は自転車で疾走。大会が近づくと、プールで泳ぐ。80キロ以上あった体重は60キロ台に落ちた。身体が引き締まり、疲れなくなったという。

 また、祭りのお囃子で笛を吹く。

 「お祭りが好きなんです。お囃子が楽しそうと思って始めました」

 地元・丸音会でけいこを続け、各地の祭りに出かける。最高の舞台が浦安三社祭だ。4年に1度の祭りを楽しみにしていたが、コロナ禍で中止となった。

 「さびしい。ちょっと、つらかった。コロナが落ち着くまでしかたがない。(コロナ禍が終息して)また、みんなが集まって、わいわい、楽しく、お祭りができたら」と、その日を心待ちにしている。

 浦安生まれの浦安育ち。東京歯科大学卒業。歯学博士。

 好物は肉と野菜。筒井康隆の作品を愛読。歴史上、好きな人物は坂本龍馬。「新しいことに挑戦し、いろんな人物を結びつけた」。大切にしている言葉は「一期一会」

広告画像

関連記事

  1. 市民の安全、最優先 新浦安署長が強調 市民の安全、最優先 新浦安署長が強調
  2. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(26) 親権者の決め方
  3. 浦安市副市長に石黒氏を選任 浦安市副市長に石黒氏を選任
  4. 東京ディズニーリゾート・アンバサダー 柴田大輔さん・味方和さんに決定 約100人の応募者の中から選ばれる 東京ディズニーリゾート・アンバサダー 柴田大輔さん・味方和さんに…
  5. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第64話:COVID-19 感染爆発が止…
  6. Dr.竜の「診察ノー卜」 Dr.竜の「診察ノー卜」第67話:医療崩壊の中、感染しても自宅待…
  7. 選りすぐりの9作品 ドキュメンタリー映画祭 6/15〜17 選りすぐりの9作品 ドキュメンタリー映画祭 6/15〜17
  8. 浦安市在住、外山喜雄さん率いる「デキシーセインツ」が大晦日ライブ 浦安市在住、外山喜雄さん率いる「デキシーセインツ」が大晦日ライブ…

新着記事

  1. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  2. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝
  3. 浦安を拠点とする日本ウクライナパートナーシップ協会 戦場から避難してきた人々が感謝の集い
  4. 浦安商工会議所 第66回 通常議員総会開催
  5. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP